タラ_サムネ用

タラと白菜のクリーム煮

今年の冬はほんとに温かいですが、最近僕の住んでるところではこの間初雪が降ったりで、ようやく寒いと感じるようになってきました。
寒くなってくると温かいものが食べたい…なので以前から作りたいと思っていたタラのクリーム煮を作りたいと思います。


この料理のコツはベシャメルソースですね。割と簡単で有名なソースなんじゃないでしょうか。

バター:小麦粉:牛乳=1:1:10

で作れます。あとは用途に合わせて分量を変えたりします。上の割合だとグラタンとかドリア用のちょっと固めな感じになるんですが、今回はシチューみたいにサラッと、でもトロミの付いた感じにしたかったので、

バター:小麦粉:牛乳=1:1:20

で作ってみました。

名称未設定2

ベシャメルソースの失敗しないコツはとにかく、バターと小麦粉をしっかり炒めるという点です。画像のように最初にしっかりバターと小麦粉を炒めていれば、失敗はほぼありえないと思います。


ぶっちゃけベシャメルソースが出来ればもう完成です。
僕はタラを煮込むときに煮崩れたら嫌なので一度両面を焼いてから、後で煮込んでいますが、
こだわりがなければベシャメルソースに材料ブチ込んで煮込むだけで完成。
忙しく働く現代人にピッタリ。野菜不足な方は野菜をたくさんいれてください。カサが減ってモリモリ食べられます。
とても簡単なのにごちそう感がありますね〜。

名称未設定3


シチューのルーとかがスーパーに売ってますが、やっぱり手作りするとおいしいですよ。なめらかさが全然違います。
ぜひつくってみてください。

最後に作り方をまとめた画像を載せておきます。
スマホに1枚保存しておくと、なにかと役に立つかも。

たらクリーム エンド用 2


いいなと思ったら応援しよう!