見出し画像

川柳コンテスト応募

皆様、遅ればせながら

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。🙇

って、もう明日から2月ですね(笑)💦

 年末の仕事納めの日に、左ふくらはぎに強烈な肉離れを起し、その次の日にインフルエンザ

(多分コ○ナではない?)に罹るなど、踏んだりけったりな正月を過ごし、最近やっと回復してまいりました。

ですので、この投稿が本年度最初の投稿となります。

 投稿のモチベーションが上がらないまま悶々としていましたが、故あって某大学の川柳コンテストに応募することとなり、1月後半は川柳の詠み方について研究していました。

 いやしかし、川柳って文章書くより難しいと今になって思い知りました(泣)

究極の短文でありながら、俳句と同じくその場の臨場感、空気感を読む人に瞬時に想像させる力が求められ、また、同時に世相を反映させたネタを用い、シャレを聞かせて共感を得るなど、正直私のような凡人には敷居が高かったです。

 まあ初めてですし、いきなり完璧を求めても楽しくないですよね。

とりあえずお題として「省エネ枠」と言うのがありましたので、そこにエントリーしてみました。

 ではさっそく一句

 母の知恵 たらいの足湯で 温まり

            露草一新

  一応口語なので、俳句ではなく川柳の型に

なってると思いますが、我ながらひねりが無い

…やはり難しいですねェ💦

 
 物価や光熱費の高騰に、大寒波の襲来が追い打ちをかけて来るなど、生活の負担が益々大きくなっている今日このごろですが、それでも寒さが応える日には温かいお風呂に浸かりたい。

 しかし、独り身ですと、湯船にお湯を張るのはもったいなくて、結局シャワーで済ませてしまいますが、それでは芯から温まりません。

 そんな時、シャワーのついでに、大きめのたらいに熱めの湯を張って足を浸せば、冷え切った指先が温められて血行も改善されますし、何よりエコですよね。

 なんでもある現代と違い、このように昭和の時代はみんな様々な工夫をしていたのではないでしょうか。

 自分にとって、温かい母親像というのは創作でしかありませんが、「自宅で足湯」は実践しています(笑)

 親元を離れて一人暮らしをしている学生さんや冷え症でお悩みの女性に試していただけたらと思い、母心(自分の中の女性性)から詠んでみましたが如何でしょう(笑)。

 ぜひお試しあれ♨️

 お粗末さまでした🤗


いいなと思ったら応援しよう!