![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125173190/rectangle_large_type_2_b5b4da9c02d77538181386f6e56b4009.jpeg?width=1200)
転勤と退職と難産と産後鬱からの復職と、キックボクシングの話。
私について
みなさん、はじめまして!!
酒とつまみは濃い方がいい、営業部のミオと申します。
趣味はお酒とキックボクシングです!
キックボクシング?!と思われた方へまずはそちらをお話しますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702968333688-wdVi6Osl5t.jpg?width=1200)
今は遠い昔社会人になりたての頃、
当時の会社で見返したい上司がいたけれど仕事がなかなかうまくいかず、
自信を無くしてどんよりな日々を送っていました。
このままじゃダメだと悩んだ結果、
何か一つでも勝てるところを作ろうという結論に至り、
「よし、もう仕事じゃ勝てないから物理的に勝てるようになろう!」
と思って始めたのがキックボクシングです。
子どものころから大みそかのPRIDEやK-1が大好きでしたが
母親の猛反対で格闘技を習うのを禁止されていたため、
大人になってこれ幸いとジム入会しちゃいました。イェーイ!
体が強くなると心も強くなるのでしょうか。
同じ言葉をかけられても前ほど悲観的に考えることが減り、
相手の態度も変わったように感じることが増えました。
私が明るく受け流せるようになったのもあると思います。
(IKKOさんのようにハイテンションで対応したのも良かったのかも)
・自分が変わると相手も変わる
・幸せかどうかは自分次第
・いつも心にIKKOさん(どんだけ~)
キックボクシングを初めてからの私の座右の銘です!
もし何かうまくいかなくて悩んでる方がいたら、
悩みとは関係のない分野でもなんでもいいので
何か1つ自信を持てることを見つけてみてください。
いいことがあるかもしれません!
![](https://assets.st-note.com/img/1701924240095-InzbV3IsJw.jpg?width=1200)
寿退社なんてするつもりなかったのに
私は一度退職して数年後復職という、
網屋の中でも少し特殊な経歴を持っています。
網屋に入社して数年後縁あって夫と結婚したのですが
結婚後すぐ夫に大阪→広島へ転勤辞令が下され、
当時はリモートワークが主流ではなかったため
私は泣く泣く網屋を退職しました。
これからもっと網屋で頑張るぞー!
と意気込んでいた矢先の出来事だったためかなりショックでした。。
単身赴任してもらった方がよかったかな?!
転勤制度は今の時代に全くあってない!!
なんで私が仕事を辞めんといかんのじゃー!!
と葛藤や怒りもありましたが、
文句を言っていても仕方がないので広島を全力で楽しむことにしました。
そして生牡蠣ノロウィルスの洗礼を浴びて救急車デビューしたり、
新しい職場やキックボクシングジムで交友関係を広げたり、
楽しい毎日を過ごしていたところ、家族が増えることになりました。
お酒とキックボクシングの2大趣味が妊娠により封じられたことと
終了日不明24時間二日酔い耐久レース(つわり)で3キロ痩せたことと
妊娠後期に腰が痛すぎて歩けず寝たきり生活を送っていたことと
朝起きると向かいの家が全焼中で驚いてお腹が張って痛かったことを除けば
妊婦生活は思ったより苦ではありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1701926232730-giWSNyAcDE.jpg?width=1200)
絶対に産まれたくない息子との果てしなき闘い
予定日を4日超過したところで陣痛からのいざ出産!!
ポーン!と産まれてくることを想像していたのですが甘すぎました。
産院の中でもトップレベルの難産だったのではないでしょうか。
結果的に自然分娩→無痛分娩→吸引分娩→緊急帝王切開→息子救急車でNICU
という初産には超ハードモードのフルコースお産でした!
中々本陣痛がこず微弱陣痛に耐え病院で2晩を明かし、
憔悴しきった私を見た担当医が
本来はやっていない無痛分娩に切り替えてくれました。
おかげでもう産まれるというところまできたものの
いきんでもいきんでも全くわが子は出てきてくれません。
隣の分娩室では私より後に入った人の赤ちゃんが泣く声が聞こえます。
私の心はぽっきり折れてしまいました。。
帝王切開回避の最終手段で吸引分娩をすることになりました。
赤ちゃんの頭をカップで吸引しながら、
私のお腹を成人男性が左右から全力で押すのですが、
それでもわが子は出てきてくれません。
※これが一番しんどくて何度もトラックに轢かれてるみたいでした。
轢かれたことないけど!
というわけで緊急帝王切開開始!
お酒が強い弊害で麻酔がなかなか効かず大変でしたが、
流石の息子も帝王切開には抗えずようやく誕生!
これからは息子との幸せな時間♡と思ったら
なんと息子は息が少し浅く救急車でNICUのある大病院へ…
私は放心状態でサイレンの音を聞いていました。
※問題なく退院して今は超元気です
私はあらゆるところの痛みと疲労で
2日間は寝返りをうつのも一苦労でしたが
あっという間に退院を迎えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701924311557-A1Y43AcddJ.jpg?width=1200)
睡眠不足は人を変える、規則正しい生活なんて幻~!
小っちゃくてかわいかったはずの新生児期とか、
ほとんど記憶がないんですよね。
何を食べてもごはんがおいしくなかったことだけははっきりと覚えていて
なんと2週間で9キロも体重が落ちていました。
睡眠不足とか理想とかけ離れすぎた出産のショックとか、
心身に負担がありすぎて産後鬱になっていたのだと思います。
市のサポートで産後ヘルパーさんに来てもらったり、
産後ケア施設にいったりしてなんとか日々を乗り切っていましたが、
息子がかわいいと思えるような心の余裕はなく、
ただ死なせないようにという義務感しかありませんでした。
夜な夜な換気扇の下で死んだ顔で息子を抱っこして揺れる私…
完全にジャパニーズホラーです。
24時間体が痛む中泣き続ける息子のお世話をして抱っこして、
日々ダメージは蓄積されていきます。
本当にね、睡眠不足が続くと頭おかしくなるんですよね!
このままだとなんかもう色々無理だと思い(語彙力0!)
網屋でまだ働いていた友達に募集がないか声をかけたのでした。
人間社会への復帰~ありがとう網屋~
そしてタイミング良く網屋が人を探していると聞き、
生後6カ月の息子を保育園に預け、網屋で社会復帰を果たしました。
大阪営業所所属なものの広島の自宅からフルリモート勤務しており、
息子の発熱で自宅保育の日も朝晩の夫がいる時間や
息子のお昼寝時間を活用してうまく働けています。
通勤時間0分って最高!!!!!
食事もコープの宅配や冷凍食品を利用したり
適度に手を抜きつつうまくやっています。
こんなに早くから預けてかわいそうとか色々言われることもありますが、
まーーーったくそんなことないですよ!
息子:保育園で色んな人と触れ合って良い刺激、毎日楽しい
私:大人と喋って人間的な生活、お金も稼げる
夫:私が正気を取り戻して一安心、家の中が明るくなる
ほらね、いいことしかない。
24時間自宅保育中は社会から隔離された感じがして、
孤独感だったり言いようもない不安に襲われていましたが、
復帰してから本当の自分というか人間らしい生活を取り戻せた気がします。
息子も毎日毎日かわいくて仕方がありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1701924382499-XtGFhjSIvT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701924416213-Ifzx9z0Exq.jpg?width=1200)
生後6カ月で預けた息子はもうすぐ2歳、
最初の1年は発熱ばっかりで大変でしたが
最近は月に1回お休みくらいになってきました。
私も夫も息子の風邪をうつされ続けることで、
免疫力がついてきたと思います(笑)
自宅で言葉の通じない息子と会話することが多かったせいで
日本語能力が著しく低下しているのですが、
それでも暖かく見守ってくれる網屋メンバーには感謝しかありません。
もっともっとこんな風に働きやすい会社が増えて、
男女問わず皆が育児も仕事も頑張れる世の中になればいいなと思います。
ここまで読んでくださってありがとうございました!!