マガジンのカバー画像

ザッツ・エンターテインメント

120
映画、美術展、音楽、舞台などのエンターテインメントの感想を載せた自分の記事をまとめています
運営しているクリエイター

記事一覧

『ガルシア・ガルシア 日本を行く』♪♪

昨夜のNHK『街角ピアノ スペシャル ガルシア・ガルシア 日本を行く』。 とってもとっても良か…

ドイツ風味満載の響きにノックアウト& 藤田真央の天才におののいた夜♪

昨夜、サントリーホールにてケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団の日本公演(指揮:サカリ・オラモ…

2025年の年頭に~『今、自分は未来に種まく行動をしているか』問うて生きる

この年末年始は、インフルエンザで寝込んでいました。 発症から2週間余りたって、ようやくほぼ…

3

塩野七生原作の宝塚作品「チェーザレ・ボルジア」を勝手に手直ししてみた

ふ~。 長年の宿題をやっと片づけた気分です。 1996年に観劇し、「原作が塩野先生だし題材…

5

過ぎゆく『芸術の秋』を惜しんで… 

急に冷え込んで、冬の到来ですね。 本格的な冬を前に楽しんだ『芸術の秋』の投稿です。 その…

3

映画『ガザからの報告』が届ける声に…

イスラエルによる「過剰防衛」としか思えない猛烈な攻撃にさらされているガザにいる庶民の声を…

3

宮田 大 チェロ・リサイタル 2024 with ジュリアン・ジェルネ

新浦安駅から程近い素敵なコンサートホール「J:COM浦安音楽ホール」にてチェロとピアノの美しい響きを全身に浴び、一日たった今も、うっとりしています。 『宮田大チェロ・リサイタル2024 with ジュリアン・ジェルネ』です。 <演奏曲目> マルチェッロ:オーボエ協奏曲 ニ短調より 第2楽章 ドヴォルザーク:私にかまわないで ~4つの歌曲 op.82 第1曲 R.シュトラウス:明日 ~4つの歌曲 op.27 第4曲 サン=サーンス:あなたの声に私の心は開く ~歌劇「サムソンと

幸福を売る人♪の精神は、どこかに脈々と 

音楽学校でのいじめ事件、宙組娘役の自死とみられる事件、パワハラ問題でこの10数年、大きく…

8

『虎に翼』の魅力を改めて考えた~「短絡的な損得勘定」に固執しないことが大切!

『虎に翼』 今回、NHKの朝ドラを生まれて初めて「完走」しました。 ご多分に漏れず、現在「と…

9

バンドネオン 小松亮太の気概に触れた

昨日(10月6日)、北千住のシアター1010にて『小松亮太 プレミアライブ with クミコ 蛇腹楽…

2

周防亮介さんの三大ヴァイオリン協奏曲~クラシック界の体力お化け!?

昨日、狛江エコルマホールで『3大ヴァイオリン協奏曲と珠玉の小品集』を鑑賞しました。 三大…

6

フレンズ・オン・アイス2024~今夏のアイスショーの締めくくり♪

様々なキャリアのプロスケーターに若手現役も加わったスケーター達の魅力を詰め込んだ演技が、…

4

音楽と朗読が紡ぐ『Mr.Prisoner』

技も華もある3人の役者による朗読と、奥に音楽家が見えている生演奏。 音楽と役者の声が対等…

2

八ヶ岳高原の夏~大竹しのぶと天空の星とキノコ料理と その2

大竹しのぶさんの「役者唄」を堪能した後は、シャトルバスを乗り継いで『八ヶ岳グレイスホテル』ヘ。 お楽しみの夕食は季節の地元食材をたっぷり使った和会席。トウモロコシに丸茄子、虹鱒、信州サーモン、富士桜ポーク、そして野沢菜と、彩りも味もバリエーション豊かで、お腹いっぱいになりました。 デザートのアイスクリームまでトウモロコシだったのにはビックリ! 夜はこれも楽しみにしていた「星のソムリエの資格を持つホテルスタッフが案内する星空観賞会」。 残念ながら鑑賞会の時間には雲が多く、夏