イライラしちゃう自分にかける合言葉に出会えた本
1歳7ヶ月差の姉妹の母
風香です!
自分の好きなことをするために
早起きしてランニングに行ったり
外食で子供が食べられないからと頼まなかった大好きな辛いものを頼んだり
小さな自分の好きなことを大切にし始めた私ですが、やはり毎日イライラしてしまう
そしてこのイライラは仕事が多忙で家にあまりいない夫に対してだと気がつきます
仕事をしてくれてありがとうと思うけど
私は人生180度変わって必死に子育てしているのに
帰ってきたらご飯もあって朝もゆっくり携帯見ながらトイレと歯磨きを済ませ
朝晩会えるその短い時間に娘達を抱っこして「可愛いね〜」って幸せそうで…
微笑ましいけどその立ち位置は祖父母…?
可愛いけど可愛いと思えない瞬間があるほど大変な時があるのにそれを体験していない夫に腹が立っていました
そんな負の思考に陥ってしまった時に出会ったのが
バブリーたまみさんの
「LOVE自分子育て」という本
Instagramで本の発売を知ってすぐ予約
届いたあと待っていたこの本を読む時間が幸せだった
そして読んで泣けて泣けて
(すぐ泣くよね。基本泣き虫。笑)
この本で1番心に刺さって毎日のように思い出すのが本の第6話でバブリーたまみさんが精神科医のkagushun先生とのVoicyの対談した時に教えてもらったというもの
これを読んでから
イライラが湧いてきたら「大変だったね」
と自分に声をかけてる 毎日!!笑
私のどんな感情も大切な心サインだ
と思えるようになった
余裕がなくなってるぞ〜
自分を満たそう〜
って思考を自分に向けられるようになってきた!
そして夫の行動を変えるのは無理だから
自分の行動を変えてみようと思えてやってみた!
①心に溜まった気持ちからトゲを最大限に引いて、夫のLINEのノートに送る
②やって欲しいことを具体的に言葉にしたり、不在の時はLINEで伝える
言葉にしたらスッキリして
イライラした気持ちの向こう側の
本当の気持ちが見えてきました
本当は夫と子育てするチームメンバーとして
喜びや幸せを共有したい
大変なことも共有したい
一緒に試行錯誤しながら
娘たちの最大の味方でいたい
たまには私を褒めて欲しい…
そんな本当の気持ちが出てきて
日々私がやっていることを当たり前と思って欲しくない!!と思っていたけれど・・・
③まずは夫がやってくれたことに
「ありがとう」を伝えることにしました
「洗濯物干してくれてありがとう」
「ゴミ出ししてくれてありがとう」
まずはかなり意識的に
「ありがとう」を伝えました
心の中では
洗濯物ネットに入れて回しといたの私だけどね
ゴミまとめたのも私だけどね
と思いながらだけど…笑
それでも自分からポジティブな言葉が出ると
よい循環になっている気がします!
本の最後には
kagushun先生とバブたまさん対談に飛べる
VoicyへのQRコードがあって
すぐに飛んで行きました
聴いてさらに泣きました
(泣きすぎ。笑)
イライラした時の合言葉と
Voicyに出会えて
私の毎日は良い方へ
少しずつ変化しています 感謝です‼︎