見出し画像

ひとつの世界…

2024年 7月30日(火)

今日の景色…

〈気になる記事・後半…〉

【柔道】阿部詩戦、橋本壮市戦だけでも「一貫性がねえなって」 小川直也氏〝審判問題〟の核心ズバリ

(記事本文抜粋…)

柔道競技3日目(29日)は男子73キロ級の橋本壮市(32=パーク24)と、女子57キロ級の舟久保遥香(25=三井住友海上)が銅メダルを獲得。ニッポン柔道は3日間で早くも5個のメダルをゲットした。その一方、物議を醸しているのが審判問題。不可解な判定が相次ぎ、日本のメダルの色が変わる事態となった。これは一体、どういうことなのか。バルセロナ五輪95キロ超級銀メダルの〝元暴走王〟小川直也氏(56)が、「柔道の審判」問題をぶった斬った。

今大会では男子60キロ級準々決勝で、永山竜樹(SBC湘南美容クリニック)が「待て」の後に絞め落とされて一本負けして大騒動に。この日も橋本が準々決勝で地元フランスのガバに微妙な判定で敗れ、大きな波紋を呼んでいる。  

小川氏は「柔道はそこじゃない。勘弁してくれよ。日本人選手がルールに左右されちゃう。ルールでうんざりだよ」と吐き捨てた…。

小川氏の持論では、柔道では五輪を頂点にルールが改正されていくため、五輪はルールでも最高峰の舞台となる。それだけに「本番でルールがちぐはぐするのは勘弁してくれよって話だよ。頂点の大会で審判がグダグダしているって、何をしたいんだって。普段から柔道を見ている人以外には、さっぱりわからないよな」とぶちまけた。  

一方、柔道発祥国の日本は競技人口の減少に歯止めがかからないが、欧州では競技人口の多いフランスを中心に根付いている。「テレビでもわかるけれど、フランスの観客は指導を取っただけでも大盛り上がりだった。五輪でしか柔道を見ない人が多い日本では説明がつかないよな」。

その上で「あれで日本の柔道が置かれてる立場を表していると思うんだ。現在の柔道は欧州が主導して、欧州基準になっている。ポイントを取る柔道から一本を取る柔道へと回帰してきたけど、今の欧州基準はルールが事細かくなっているんだ」と分析。そうした状況のため、審判にも選手にもルールが落とし込まれていないようだ。  

ただ、女子48キロ級の角田夏実(SBC湘南美容クリニック)と男子66キロ級の阿部一二三(パーク24)は、圧倒的な強さで金メダルを獲得。「今は頭1つどころか頭10個くらい抜けていないと、勝てない時代なのかもしれない」と元暴走王は締めた。

👉「日本人選手はルールに左右されちゃ駄目…」

「(日本の)柔道はそこじゃない…」

やっぱりそこは…
本家本元の“王道”ならぬ「日本の柔道」を貫いて欲しいですよね…。

そして…
その古き良き「日本の柔道」を守り貫きながら、頭10個抜けた圧倒的な強さで、その世界の「JYUDO」とそのオリンピックを圧倒してもらいたいですね…。

そしてその姿が…
世界の柔道家たちを魅了して…
そしてその憧れから…
その「日本の柔道」そして「日本の心」という部分を知ってもらい、それを理解できるような心を養ってもらいたいですね…。
そしてそれは…
たぶんにもれず日本の若者たちにも…

ただ競技人口の事を考えると…
日本の今の柔道というのはとても苦難の時代を迎えていると言えます…。
でもだからといって…
欧州の「JYUDO」に媚びるような真似はして欲しくありませんね…。

例え欧州のグダグダな情けない審判団であろうと、そのグーの音も言わせない圧倒的な強さで、文句無しで勝ち誇る「日本の柔道」であって欲しいと願います…


柔道・永山竜樹、”疑惑の判定”対戦相手とのツーショット公開「彼から謝罪の言葉」「誰がなんと言おうと私たちは柔道ファミリー」

(記事全文…)

27日のパリ五輪柔道男子60キロ級で銅メダルとなった永山竜樹SBC湘南美容クリニック)が30日にX(旧ツイッター)を更新
準々決勝で「待て」がかかった後も絞め技を続けられ一本負けとなった”疑惑の判定”の対戦相手であるガリゴス(スペイン)とのツーショットを公開した。

永山は「ガリゴス選手が会いに来てくれました!彼から謝罪の言葉がありましたが、彼にとっても不本意な結果だったと思います。オリンピックの舞台で彼と全力で戦えた事を幸せに思います。誰がなんと言おうと私たちは柔道ファミリーです!」とポスト。  

この投稿にフォロワーからは「これこそオリンピアンであり、柔道家」「本人も申し訳ないという気持ちがあったから、このような行動を取られたと思います」「感動」「ご本人が納得されているのであれば周りは何も言うことはありませんね」「ああ良かった お二人の4年後に期待します」といったコメントが寄せられた。

👉でもやっぱり…
真剣に自分の道とその限界に挑んでいる人間というのは潔くて気持ちよく、とても爽やかで素晴らしいですね〜

そんな人間が…
本当の意味で…
「スポーツマンシップ」
「フェアプレー」
「差別のない世界」
「格差のない世界」
そして…
「平等で平和な世界」
「諍いや争いや戦いのない世界」
そんな「ひとつの世界」
というのを理解し、実現できる存在に近いのではないでしょうか…。

それに引き換え…
大会本部や審判団ときたら…
否いやもう止めておきましょう…

〈気になる記事・前半…〉はこちらから…


《イチオシ👉お薦め動画…》

【邪馬台国オリオン座説】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?