
古き良き日本柔道…
2024年 8月4日(日)
昨日の景色…















〈気になる記事・後半…〉
【パリ五輪】「皆さんが見てて楽しめる柔道を...」“偽装的攻撃”や“指導狙い”続ける海外選手に解説の大野将平氏が苦言「印象が良くない」
(記事本文抜粋…)
リオ五輪、東京五輪で金メダルを獲得した解説の大野将平氏が海外選手の柔道スタイルへ言及する一幕もあった。

現地7月27日から始まった柔道個人では14階級中、金3個、銀1個、銅3個という内容。柔道の国際化が進み日本勢が海外選手の戦い方に対応しきれていないのではという話も出ている。
日本代表が初戦で勝利を収めた直後に行なわれた団体戦、男子73キロ級に登場したフランス代表のジョアンベンジャミン・ギャバとイスラエル代表のトハ―・ブトブルの一戦を解説した大野氏が私見を述べる場面があった。
相手に攻め込まれた際に相手の流れを切るような攻め技を出すブトブルに「あまり印象が良くないですね」と断言。「今大会良いところを持たれたら巴投げ、隅返しあとは担ぎ技のようなもので流れを切るような技が見られますので、なるべく2つ(の手で道着を)持ちあう時間を長くしてお互い良い技をかけあう柔道をオリンピックの場では期待したいなという風に私は思う」としつつ「やはり勝負の世界ですので勝ちにこだわりたいという選手の気持ちもわかりますので非常に難しいところですが」と続けた。
そして、「私は古き良き日本柔道を目指していましたし、それでしか逆にできなかった。皆さんが見てて楽しめるような、柔道を知らない方でも見てて分かりやすいような柔道スタイルというか、試合っていうのをぜひ展開してほしい」と話した。
なお、試合は同様の対応を続けるブトブルに偽装的攻撃による指導などが入り反則負けとなりギャバに軍配が上がり、そのままフランス代表が勝利を収めた。しかしその後の別の試合でも指導狙いやまともに組み合わない海外選手に対し、大野氏が苦言を呈する場面が度々見られた。
構成●THE DIGEST編集部
👉「柔道の国際化」…。
それはそれで柔道の良さを世界に広める良いことではあるのですが、それでそもそもの柔道の良さが消えてしまうようでは本末転倒ですよね…。
ここで問題視されてるのは…
“勝ち”にこだわるが為に、その柔道の技への積極性に欠けるプレースタイルが多発しているという問題…。
そして…
その技を競って技で勝つのではなく…
そのルールの 中で如何にその勝ちに繋がるポイントを稼ぐか、または指導(反則)を稼ぐかみたいなセコい競技になって来ているとの事…。
なんだか完全に…
その本来の柔道からかけ離れた…
オリンピック仕様の“JUDO”になって来ているという流れ…。
特に今回のオリンピックに関しては…
パリオリンピック仕様の“フランス版JUDO”になってしまっている感が否めません…。
日本の美学を織り交ぜた日本の誇り高き伝統である柔道が、なんかチンケなエンターテイメントとなってしまって行くようで寂しい気もします…。
これなんかも…
やはり欧米人による欧米化の波が大きく、またひとつ日本の美学が奪われ失われて行っているようで哀しいところです…。
世界のサッカーでも…
その「古き良きサッカー」が叫ばれている今日この頃ですが、この柔道界においても、その「古き良き日本の柔道」という声が聞かれるところには、何かただ単なる偶然とは思えないところもあります…。
先日のオリンピックサッカー日本代表の幻のゴールも、やはりあまりにもルールとテクノロジーに偏りすぎた結果に、そのルールの前提となる解釈の部分が置き去りにされてしまっているように思います…。
そのオフサイドというルールの大前提の意味が…
いずれにしても…
その「現代サッカー」然り…
この「現代柔道」然り…
あまりにも「勝ち負け」に執着しこだわるが故に、その本来の面白さであったり本来の醍醐味が半減してしまっているという現実…。
どこかで何か手を打たないと…
ホントに間違った方向に進んでしまいかねません…。
サッカーに関しては…
やはり本家本元がイギリスヨーロッパなだけに、そこをお手本に目指すのは仕方なかったとしても、この柔道においては、やはりその本家本元である日本のスタイルを崩すことなくそれを貫き、そしてそのようなスタイルで文句のつけようのない圧倒的な柔道で“美しく”勝ち誇ってもらいたいと切に願います…。
チンケなJUDOに負けるな!!
〈気になる記事・前半…〉はこちらから…
《イチオシ👉お薦め動画…》
【邪馬台国オリオン座説】