
Photo by
mikitanishi3
始業式学年集会の話
生徒に学年集会でみんなの先生から一言話してもらおうと思いました。
同じ先生ばっかりだと、ワンパターンに陥ってしまうので、、
先生方にも緊張感をもって話をしてもらおうと思いました。
私の話もここに書きます。
みなさんは、ありを飼ったことありますか?
私は、小学校のときに飼って、
巣の出来方を夏休み観察したことがあります。
卵を産んでいるところを見たり、
部屋みたいなのを作るのを見て楽しかったです。
ありに働きありがあるのを知っていますか?
ありの集団を飼っていると、
その中には働きありとなまけるありがいるそうです。
その中のなまけるありばかりをあつめたらどうなると思いますか?
なまけるありばかり飼っているのに、
その中に働くものとなまけるものが出てきます。
この話を聞いて人間にも応用するとどうなるでしょう?
みなさんの中に働きありのほうだという人手をあげてください。
なまけるありのような人になる人手をあげてください。
(ここで爆笑。つっこみをいれる。)
私は、この話を聞いたとき、最初は
集団でいるとどうしても
働く人となまける人が出てしまう
そう思っていました。
でも、よく考えてみると、
みんなどちらにいくかわからない。
みんな働くほうにいく可能性を持っているという風に思うようになってきました。
みんなは、働く、つまりがんばるほうに自分がなろうと思えばなれるのです。
自分はどちらにいくのか
それは自分で選択した結果です。
私はみなさんにぜひ、
良い選択をしてほしいと思っています。
これで話を終わります。