
Photo by
tohrudc
七草粥の歌
今日は人日の節句。七草粥を食べる日。息子の誕生日でもある。昔からケーキが食べられないので、我が家は誕生日は七草粥だ。私の親族はなぜか節句の誕生日が多い。母は七夕、弟は重陽。私は節句ではないが春分の日。
私の地域は七草粥を食べるときに歌を歌う。箸を持って机をたたきながら歌う。嫁いだときに驚いた。
とうどの鳥が日本の国にまだこぬうちにすっとんとんとたたいた。
歌のあと、お箸でちょんとお粥をつついて、目や耳や鼻、口にあてる。
良いものを見ますように。
良いものを聞きますように。
良いものを匂いますように。
良いものを食べられますように。
こんな歌を歌う地域があるのか調べるとあるみたいだ。
下のYouTubeが私の地域の歌に似ている。