![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124641569/rectangle_large_type_2_e89f1a818508ce1bc8b4cb4ecf7ca26e.png?width=1200)
【リバウンド知らずのダイエット】 簡単な3つのルール編
皆様。こんにちは。
私の名前は、鴨川竜壱と申します。
都内の大手総合型のスポーツクラブで
パーソナルトレーナーとして活動をしてます。
今までに500人以上のダイエットサポートをしてきた私が皆様に伝えられる事を一生懸命伝えて、
現在ダイエットを頑張ってる方、
これからダイエットを頑張りたい方、の力になれるように記事を書きます!
リバウンド知らずのダイエット
私の記事ではこれについて、
ダイエットというものを、いろいろな視点で伝えていくので最後まで読んで頂けたら幸いです。
リバウンド知らずのダイエット
3つのルール編
という事で、本日のテーマはダイエット最初の段階で意識してほしいポイントをまとめていきます!
もちろん段階を追って3つ以上意識すべき点はあるのですが、まずはダイエット初心者や続けているけどなかなか効果が実感できない方向けに、簡単な3つのルールを伝えていきます。
1.定期的な体重測定を心掛ける。
今まで色んな人とカウンセリングしてきました。
久々に体重を測ったらすごく増えていて、、、
一年ぶりの、健康診断で〇〇kg増えていて、、、
など、気づいたら増えていた!!!
って方がほとんどなんです。
だから、定期的に体重を測って下さい。
体重測るのって怖いですよね。わかります。
でも、その恐怖心も前回の測定から時間が経ってしまっているから、怖いんです。
毎日測っていたら極端に大きな変化は無いはずです。
そうです。体重測るのが怖い方って
体重を測るという行動に恐怖心がある訳ではなく
“極端な変化”
これが怖いんです。
なのでまずは数日に1回。毎日でも構いません。
体重を測る事を習慣にして下さい。
そうすれば、怖いのは”今”だけです。
明日から怖く無いんですよ!!!
この、定期的な体重測定を大切なルールにしてる理由はもう一つあります。
それはダイエット成功した後に、体重測定が習慣化するのでリバウンドしずらいという事です。
毎日体重測定をして、
毎日体重が増えているのに。
食べ続ける。 こんな人いますか?笑
せっかくダイエットしたのに勿体無いですよね。
私がしたいのはリバウンドしないダイエットです。
体重計に乗るのって簡単ですよね?
簡単な習慣の積み重ねが、リバウンドを防ぎます。
だからこそルールの一つ目を
“定期的な体重測定”にしました!!!
ぜひ今日から測ってみて下さい!
2.自分の消費カロリーを理解する。
ダイエットをする上で
摂取カロリー<消費カロリー
このカロリーの原則を知っている方は沢山いると思います。本当に大切な事ですし、実践していれば確実に痩せます。
ですが、この消費カロリーと摂取カロリーの差が大きければ大きいほどリバウンドが待ち受けてる確率がたかい気がします。
なので、
自分の消費カロリーを理解する
理解する事で
どの程度食べたら太るのか、どの程度食べたら痩せるのか、この理解に繋がります。
この”どの程度”を把握する事が痩せる事。痩せた後にリバウンドしないことに繋がります。
原理原則に当てはめればいい訳ではなく、自分を理解した上でどの程度なら継続できるのかを、考え長期的に実践する事が、リバウンドしない鍵です!!
3.他人と比較せず、過去の自分と比較する
リバウンドを防ぐために大切な事。
長期的に続く事を、習慣化する。
という事は、ダイエットを長期的に考えなければいけません。
この超SNS時代。
時には自分よりも早く痩せてる人や、簡単に痩せている人を目にする機会は少なく無いと思います。
私もトレーニングをしてますので、SNSで自分よりも優れている人を見ると、自分に劣等感を感じてた頃もありました。
でも、大切なのは
他人との比較ではなく、
過去の自分との比較です!!!
過去の自分の比較して、成果が出てない場合には
何かを修正する必要があると思います。
ですが、他人と比較して自分の成果に劣等感を覚えるのは本当に勿体無い!!!!!
だからこそ、比較対象は過去の自分です。
過去の自分より、少しでも良い姿でいれたら
それでいいじゃないですか。
それの積み重ねですよ。
どこまで自分のペースで積み重ねられるかです。
他人ペースは続かないですし、
何より気疲れすると思います。
気楽にマイペースでしっかりと痩せていく。
これができたら最強です!
ここまでが、私がクライアント様に実際に意識してもらってる最初の段階の3つのルールです。
これからダイエットをしようと考えている方。
すでにダイエットをしている方。
もうリバウンドしたくない方。
少しでも役になったら幸いです。
今後もnoteで皆様の役に立てるように精一杯、記事を書きますので今後も読んで頂けたら幸いです。
では。