![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41571631/rectangle_large_type_2_5ef1ed1f0ab9d3d32d76370b7da85ca9.jpeg?width=1200)
Photo by
96nekotaro
クリスマスイブに学んだこと
うちのクリスマスは、クリスマスイブの昨日の朝から始まりました。
なぜなら、私の母がたくさんプレゼントを送ってきているので、一度にたくさんのプレゼントを渡すと、嬉しさがなぜか減ってしまうから。それなら、クリスマスイブの朝に私からのプレゼント。クリスマスイブの夜に、私の母からのプレゼント。クリスマス当日の朝は、夫からのプレゼントに分割することにしました。(現実的ですみません)
ということで、「慌てん坊のサンタクロース」の歌をかけながら、私の用意をしたプレゼントを渡しました。
今回は、しかけ絵本2冊と蜜蝋ねんど。しかけ絵本は、最近トムとジェリーにもはまっているのでねずみの家型になる「メイシーちゃんの家」の絵本と絵が美しい、ポップアップミュージアム。
そして、息子は、メイシーちゃんのお家にドはまりした。まさかの、メイシーちゃんには興味を示さず、トミカを擬人化して、おままごとを開始。ドアを開け閉めしたり、階段を降りさせたり。おお〜、買ってよかった。と安心しました。
そういえば児童館でも、シルバニアファミリーのお家に車を入れていたことを思い出しました。ハマるものの、ヒントはこういう小さな行動にあったなぁと思います。
しかし、ポップアップミュージアムの本には「ふ〜ん」程度。これは親のエゴですね。もう少し大きくなったら、興味を持ってくれるかも・・と淡い期待を胸に、そっと本棚の隅で待機いただくことにしました。
クリスマスプレゼント、量より、質なんだよな・・・と思い出させてくれました。子供の毎日の行動をみることで、子供が喜んでくれるプレゼントのヒントが隠されていました。
本日は、クリスマス。
みなさま、良いクリスマスをお過ごしください☆
いいなと思ったら応援しよう!
![amilie](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48238135/profile_14923b83bcdccfa7b1d51b447ec87e89.png?width=600&crop=1:1,smart)