
うつ病なんでや分析ガイド(贋)
もはや自分の備忘録と化す記事であることをご留意頂きたい。
秋口、天候は曇りに低気圧続きで自律神経やられっぱなし。フルタイム出勤なぞ夢のまた夢な欠勤具合の体調不良。判断力も鈍り寒さに凍え、例年なら10月頭には行っていた寒さ対策も全く出来ず。
やっとこさ出した毛布の中で当記事を書き始めた。
若い頃「出来る出来ないじゃない、やるかやらないかだ。」に感銘を受けてしまったせいで、労働や金といったやるべきことどころか、創作などやりたいモノさえ、容量不足で出来ていないことに対し、自責の念を10年くらい無意識に抱いていたことに気付きました。頭が休まっていなかったのです。それも蓄積されたストレス負債かもしれない。
突然だがこういった自分の気づきや認知は不審要素がなくなるだけで心的安定になるからめちゃくちゃ大事なのだ。
職場に障害者手帳を見せた時、全く理解がない人間に当たった時、どう説明すれば良いかも含めて、自分の事象や原因を言語化してみたのだ
が、、、、これが原因でトラウマフラッシュバックが起こり2日くらいほぼ起きれなかったからみんな気を付けような…..
ただ、現場を離れて間もない頃よりよっぽど分かりやすく、真の原因はこれだった、というのが可視化出来た。
ひとまず一旦分析を終了する。
認知行動療法となるよう祈る…。
いいなと思ったら応援しよう!
