【神モチベーション】読んだら共感した!
54話目
どうも、あおです😄
今回は共感できる本をみつけた!
というお話です。
その本がこちらです。
【神モチベーション「やる気」しだいで人生は思い通り】
こちらの本、
主に習慣化について書いてあります。
簡単に言うと
「習慣化してしまえば、特に意識することなく行動できますよ」
「高い目標を決めたら、ハードルを下げて出来そうなことから始めよう」
こんな感じ。
まさに私が実践していることも書いてあって、
「そうそう。そうなんですよ!」
って、相槌を打ちながら。
「なるほどなるほど。で、どうしたらいいの?」
って、教えてもらう。
そんなふうに読みました。
ちなみに、私が習慣化について書いているのが⬇️です。
よろしければ読んでみてください!
で、こちらの
【神モチベーション「やる気」しだいで人生は思い通り】
読みやすくて分かりやすかったので、一気読みでした。
考え方が自分と同じ方を向いていて共感できるから
「読みやすい」「分かりやすい」
と言うのはもちろんあると思います。
それ以上に、
この本を読んでテンションが上がったのが
著者の星渉さんの文章の書き方なんです。
ちょっと何を言ってるか分からないですね。
星渉さんの文章が、
自分が書きたいと思っている理想だったんです。
日頃文章を書く習慣も機会も無かった私が、
いきなりnoteを書き始めました。
そこには、
「書きたい」「伝えたい」
ってものがある訳です。
あるんだけれども、それを上手く伝えるのが難しい!
これは、あなたにも共感してもらえるかもしれませんね。
じゃあ、理想ってどんなの?
って言うと…
自分が読みやすいと感じるもの。
まずは、難しくない。
と言うのが一番。
難解な言い回しとか、無理に横文字使うとかね。
それと漢字を使いすぎない。
次に、文字を詰め込まない。
ぎっしり書き込まれてると、見ただけで読む気が失せるので。
なので改行を多くして、ひと段落はだいたい2~4行で収まるようにしてます。
ちなみに、文字数は1,000文字を目安にしてます。
3,000とか5,000とかあると
「先、長ぇー!」ってなるので(笑)
あとは、ちょっとくだけた感じ。
読んで!って言うより、気軽に読んでね。って感じ。
…と言うような文章を書きたいと思っている私にとって、【神モチベーション】の著者である星渉さんの文章は、理想だったんです。
さて、内容についてはほとんど触れませんでした。
それは実際にあなたに手に取って読んでみて欲しかったからです。
モチベーションを上げ続けるって難しいですよね。
でも、こうしたら意外と楽なんだよ。っていう本です。
機会があれば読んでみてください。
今回は、
文章の先生をみつけたよ!
っていうお話でした。
ではまた!
あおでした😆
⬆️一覧表になっていますので、気になる記事があったら読んでみてください。
読んだらスキして❣️😆