![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155390623/rectangle_large_type_2_8c87eb26ea302e2cafbb0e4cdf3fe62c.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
言語化力を高めるための優先事項。
言語化力を高めたくて、
難しい本を読んだり、
賢い人の動画を見る方もいるんですが、
正直、私は勧めません。
それ以上に優先してすることは、"自分の中の言葉を育てること"と思うからです。
というのも、
言語化とは、『自分の頭の中でイメージすることを言葉に置き換えて、相手に伝えること』。
![](https://assets.st-note.com/img/1727089187-kLG2NtAh3ZUYmIWnucziJ8Xv.png?width=1200)
そして、言語化のゴールは相手にも同じイメージをしてもらうこと。
だから、まずは自分の頭の中でイメージすることを、自分の使える言葉で表現しようとすることが大事と思うんです。
つまり、言語化力を高める方法は、
自分の言いたいことをアウトプットすることが最優先。
そうやってアウトプットする中で、
『これって、もっとしっくり来る言葉があるはず…』
と言葉を探し始める→使える言葉の幅が広がる→結果的に、言語化力が高っていくという流れ。
だから、最初から、難しい言葉をいうと言う目的からスタートするのではなく、
一緒に自分の中の言葉を育てる視点で出発しませんか?
---------------------------------
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
言語化で大切なのはアウトプットです。
記事を読んで感じたこと考えたことをぜひ自分のノートやnote、コメント欄を使ってアウトプットしてみてください。
きっと、思ってもみない自分の新たな考えに出会えるはず✨