![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45487183/rectangle_large_type_2_ec615f0eae076d3e7b0ece32150c3900.jpg?width=1200)
「空蝉センシビリティ-Ⅰ-」に行ってきました(金巻芳俊さん)
アートフェア東京で知った金巻さんの個展に行ってきました!
彫刻作品になる前の構想画が見れるとのことで、貴重な機会を逃すまいと平日仕事終わりのギリギリでしたが、なんとかゆっくり観ることができました。
言葉少なめの紹介ですが、ご覧ください。
●作品を撮ってみたら、こんな感じ
いろんな表情が繋がった特徴的な作品。このような彫刻ができる前の構想画がギャラリーに飾られていました。
ギャラリーで写真を撮る度に思いますが、作品を観たままに撮るのって難しいです。こういう作品を撮っている方はすごいなぁと思います。
表情が重なっている、金巻さんといえばこれ!という作品。
ジーパンのしわがリアル。。これが彫刻なんて、すごい。。
花嫁さん。頭の上にも顔があります。
身体が重なっている。ここまでは彫刻になるまでの過程が見えやすかったです。
これは、、、どう彫刻にするのだろう。。
彫刻だけでどう表現するのか。彫刻に向けて構想中とのことで、とても楽しみです!
今回は第一部で構想画がメインでした。次回の第二部は彫刻メインとのことなので、そちらも観に行けたら、またご紹介させていただきます。
●金巻芳俊さんについて
金巻さんは千葉県出身のアーティストさんです。
日本はもとより、台湾、中国、香港、アメリカ、カナダ、フランス、ドイツ、英国など、お客様からのオファーが絶えず、現在、作品希望者の購入待ちは10年にも及びます。
作品のコンセプトの核に「アンビバレンス(ambivalence)」を置いています。アンビバレンスとは、心理学用語で愛憎感情、つまり””相反矛盾する心理が両立する特異な感情を同時に持ち、相反する態度を同時に示すこと””です。
それを独自の世界で定義し直し、木彫作品として表現しています。
●個展情報
『空蝉センシビリティ』
会場|FUMA Contemporary Tokyo
会期|Ⅰ: 2月6日(土)- 2月17日(水)版画・ドローイング作品
Ⅱ: 2月20日(土)- 3月6日(土)木彫作品
開廊時間 12:00〜19:00 ※月曜・日曜・祝祭日休館
観覧料|無料
サイト|http://www.bunkyo-art.co.jp/
感染対策をとりつつ、是非観に行ってみてください!
Photo by uzuraism
参考:http://www.bunkyo-art.co.jp/press/Yoshitoshi_Kanemaki_2021.html
いいなと思ったら応援しよう!
![よしてる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18786051/profile_f3e0c0e9f382ee9b9385623443eb34f2.png?width=600&crop=1:1,smart)