「自分」という罠🪤(笑)に気づいた。
おっそ笑
今頃かい笑
いや、祝福ぞい!
よー気づいた!
こっから人生ばら色やん!
おめでとう🍾
ありがとう!!!!
これに尽きるな。
2015年の9月。
淡路島での旅で「フリ」をして生きてきたことに出会った。
その瞬間「フリ」してきた自分を全否定したんよね。
今思えば全否定やん。ほんま。あれ。
人から「あなたっていつも元気よね」って言われるから元気な人のふりをしてたんや!
とかなんとかにして、本当は?って探し出したのだよ。
自分探しの旅のスタートはこれだった。
「朝起きて、また同じことの繰り返し。
何が楽しいん?生きてて」
と呟いた朝の散歩で。
そしたら帰ってきた返事が
「うずまき!楽しんだらええねんで!」
と。
当時、一緒に散歩していたメンバーに、ありがとうその言葉のおかげで気づいたわってお礼を伝えたら「わたしじゃない」と。
他の人にも当たってみたけど、誰も覚えばないと。
んなら、あれか?
空から聞こえたか?
もしかして、自分の中から聞こえたのか?
意味不明。
ま、いいとして。
8年?9年もこの「フリ」について「全否定」してきたおかげで、ぐるぐるしてきたんやけどほんまありがとう😭ってなった笑
ま、これからもぐるぐるして楽しむけど笑笑
元気やねん。
ほんまに、エネルギー余ってます。
これから余すことなく使いますわ。
遠慮してたなー笑
優しくなれない自分を「ダメだ」と否定しては優しくなれるように「なぜ出来ないか」を深掘りしてきた。
でも、出来へんねん笑
それを自覚して
ってか出来へん理由なんてないねん。
で、対策として「優しいフリの人」でええねんやん笑
フリしてることがダメで、嘘つきやと思い込んでた。
岡田斗司夫氏の文章?動画の中にあった
「みんな努力していい人やってる」って箇所見て感じた、えーみんな知ってて努力してたんやーって笑
たったこんなことに気づかなかった!!
そういえば夫が言ってた、、、
「みんな、我慢してるねんで」
って。
なんで我慢なんかしてるのかわからんかったんよね、そん時は。
嫌なら辞めたらいいのにって。
ま、それは今も変わらない感想やけども。
ちょっと意味が違うんやろね。
うーんと、、、🤔
我慢じゃなくて、努力なんや!
生存戦略。
居心地よく生きて行くための
自分にとって「うまいことやる」土壌作りをしてるんやん。
それを努力というのだよ。
そっかー
努力な。
女の又に力と書いて「努力」。
奴に力と書いて「努力」。
フリして纏いながら自由自在にしたらええんやん。
ま、でも、その前には「自覚」が必要なんですわ笑
ツールにしたら間違う。
手段と目的を近藤するとマッチになる(笑)
マッチポンプとはこれいかに(笑)
さ、今日のステージはどんなだろ。
どこまでいい感じに演じれるか?!
主演、うずまき。
助演、くらげ。
レモンあれこれ作ろう。
それしてから、ミーティング2連発。
「自分」と言う都合よく創りあげた偶像にふりまわされた。
罠にかかった「自分」をみーつけた笑