持ち越さない。
自分のお城に住むようになり、数ヶ月。
全部自分の持ちものだから、どうしたって自分の自由。
とは言え、自分の中にルールが出来ていました。
それは
「洗い物はすぐにやる」
「洗濯物は確実に干す」
「靴は揃える」
この三つ。
常識でしょう、と言う三つ。
でも、別に誰に怒られるわけでもないんだから、使った後のお皿をシンクに置きっぱなしにしたって
誰かに怒られることはないし。
洗濯もそう。溜め込んでもいいし、干すの面倒なら適当にやっといてもいい。
靴も履くのは自分だけだから、揃ってなくて何か問題でも?
と言うところ。
そのあたり、今までは割とズボラ。
でしたが、シェアハウスに住んでた時にシンクに誰かが片付けていない食器が何日もあるのを見るのはストレスだったり、
ガッカリする、と言うのが正直な気持ち。
「なんで片づけてないのよ、、」と思う。みんなで使うところだし。
共有の洗濯機、誰かが使ってると次の人が使えない。
洗濯が終わっても放置してる人もいた。おかげで他人の洗濯物を退けなければならない。
今回、そのガッカリした気持ちを自分で自分に味合わせたくない、と言う気持ちや、
朝起きた時にお気に入りのお皿やマグが汚れたまんま放置されてたら、
さぞかし悲しい、と思い。
だって、カレーとかトマトソースとかカピカピになって付着してたら、、私は落ち込む。
そんで「あー、なんで水につけておかなかったの」とか、「なんで昨日洗わなかったの」とか、朝からめちゃくちゃ凹む。
と言うことでこの三つのルールは、基本的に守ることにしています。
おかげで、朝から自分にガッカリすることもないし、常に綺麗な食器を使えるから、良いことしか無い。
洗濯物もシワになってないし、朝出かける時にあふれた靴にイライラすることもない。
習慣になって仕舞えばなてことがない事かもしれないけれど、
こうした小さな心がけで、自分が気持ちよく過ごせることを学んでおります。