とりあえず、メモる。そして、忘れる。
読書の最中や、何気ないときにフッと思いついたことは、とりあえずメモっています。
Kindleだと、ハイライトを引きつつメモを書けます。紙の本だと、ページ数と心惹かれた箇所の冒頭部分、そして思ったことをノートにメモっています。
電車内や徒歩での移動時は、Google Keepを使ってメモっています。ウェブサイトもGoogle Keepに入れています。
人よりちょい多めでメモっている、と思います。その証拠に、Androidのホーム画面の右下には、Google Keepくんがスタンバっています(笑) いつでもササッとメモれます。
んで、メモること自体はいい習慣です。思いついたことなんて、5秒も経てば忘れますし。
思いつき次第書く。
いますぐに役立つ訳でもなければ、読み返してみたら意味不明なこともあります。
だけど、少なくとも、思考を文字に書き起こす訓練にはなります。ざっといえば、言語化の練習です。
そう、ここまではいいんです。ここまでは。
いちばん問題なのが、気になることをメモして、そのまま忘れること。
たとえば、期間限定のイベント。「おっ!行ってみたいな」と思ってメモしたらそれっきり!なんか忘れてることあったっけ?とメモを漁ってみたら、もう終わってたなんて日常茶飯事!
さすがにどうにかせにゃあかん、と思ってます……。
まあ、記憶に残らなかったということは、実際のところ、そんなに行きたいと思ってなかったのでしょう。
だけど、中にはあるんです!ガチで後悔することが……(笑)
カレンダーかリマインダーに書けば、それでTHE END!って、分かってるんですが、メモって満足しちゃうんですよね(笑)
「ぃよっしぃ、メモったメモった(満面の笑み)」をうかべながら、Androidを暗転させる。明転したときには、期限が過ぎてて懺悔する。……の繰り返し。
生きながらにして、「輪廻転生」を経験している。生まれ変わっても、まるで成長していない(笑) 一生苦行が続く……。
そろそろ転生の輪から脱出せねば!
対策法は、超シンプルにいきましょう!
「メモったら、即リマインダーへ」
……これができてないから、いま悩んでいる訳ですが。いまいち、コレといった打開策が思いつかないので、まあしゃんなし。
毎日Google Keepは開くので、ピピッとリマインダーに入れる確率は、高いんじゃないかなぁと思ったり。
こんな淡い期待を抱いたままで大丈夫か?
だいじょばない。問題アリだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![みつき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114033038/profile_276978dd96805b924e7e58fc898e044c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)