見出し画像

欲望は、欠乏だ

帰宅後に、「反・観光学」という本を開くと、開いたページの冷たいことが感じられた。外気に晒されながら、妙に集中していたあの時間と、その空気の心地よく、手触りの素敵な冷たい空気が、そのページにほんのちょっと残っているような気がした。冷たい空気で、気分も一区切り。そこから、新たに欲望を埋めるための。

欲望とは、なんだろうか。そう自分に問うた時に、それは何か何かを新しく付け足すことではないとなんとなく考え及んだ。この意味で、「欲望」は常に積みあがっていくような、こう「発展」とは違ったもののように見える。「want」は、「develop」ではない。

「want」は、「lack」の状態であり、「envelop」だ。何かを切り開いていくようなものもあるのだろうが、「欲望」の本質はそこに無い気がする。「be want of」という英語の表現がある。一度だけ会話の中で使ったことがあるもので、「~が欠けている」という訳になる。つまり、「be want of」は、「be lack of 」や「be short of」や「run out of」に似ている。つまり、「want」は「欠如」「空白」ということになる。

「I want」「I would like to」「I wanna」という表現を知った時は、「欲しい」という表層の状態しか分からなかった。けどよく見てみると、その奥に隠れているのは、「足りない」「埋まっていない」「満たされてはいない」という「空白」なんだ。けど、何もかもを「空白」と捉えていいというわけではない。「欲望」するということは、自らの主観的な判断による「欠如の有無」の依存してばかりであってはならないと思う。そこで人間は「自由」にならなければならないのではと。

「欲望」と「自由」。それは、「無尽蔵」というイメージとは乖離したものであるがよいのではないかと思う。これは、今の地球という環境に強く依存する。「欲望」するためには、まず「develop(発展)」に近い意味での「強欲」から離れなければならないと思う。「欲望」するためには、まず自分が満たされているかいないかということを見なければならない。満たされていれば、欲望しなくてもいい。しかし重要なのは、自分にとってだけ(自分の主観だけで)「満たされているか/いないか」を判断しないこと。ここに「自由」という概念が関わってくる気がする。

「欲望」には「自由」が必要だ。しかし、身勝手な、向こう見ずの、recklessな、条件に縛られないという意味での「自由」ではなく、環境に縛られているという意味での「自由」。つまり、自分の欲望に関して、他者と比較しながら、その欠如(空白)が大きいか否かを判断しなければならないということ。具体的な例をあげるなら、ケーキを六つ持っている子と、ケーキを一つ持っている子がいたとする。ケーキ一つで埋まる欠如が同じものだとして、欠如の大きさが小さいのは、前者になる。ならば、前者は、後者に対して、ケーキをいくつか分けてあげるべきではないかと思う。完全に同じ数食べることがないにせよ、二つくらいは分けてあげてもいいのではと。

「欲望」とは、無尽蔵になにかを、高度経済成長期の大量生産・大量消費をする社会のように、望みつづけることではなく、むしろ自分の欲望や欠如(空白)を他者との比較の中で、適切に(腹八分ていうやん?)扱う、抑制することではないのか。全てがそうではないかもしれないけど、これからの時代はもしかすれば、「欲望」は「抑制」という行為が重要になる行動だと、なんとなく感じる。腹八合医者いらずってね。

「欲望」は、タイトルにもある通り、「欠乏」だ。埋まっていない部分を埋めること。

さっきから書いているけど、さぁそこでちょっと待てと。

いつワタシが「”自分だけの”欠如」なんて書いたのだろう? ということだ。欲望するということは、ワタシの中では、適切に欲望と欠如を扱うこと。そしてまた他者の「欠乏」「欠如」「空白」について顧慮し、勘定にいれること。もしかすれば、自分という存在、自分の欲望が勘定に入らないことさえあるかもしれない。「欲望」する行動には、常に他者を想う心遣いが無ければならない。「欲望」という言葉を見たり、聴いたり、書いたりして、ワタシは「自分だけ」ということを思い浮かべない。「欲望」という言葉から、自然と「他者」の匂いがする。そういうものだと思うのね。

確かに自分は大切。でも、人間てのは、他者がいないと成り立たないものでは? そうではないのですかと。無意識的に、欲望することを、「自分」だけ関連するような、独りよがりでなものだとは思えない。「欲望」するということは、「他者の存在をおもんぱかる」ことでもあると、信じたい。

「欲望」

とはなんですか。あなたにとって。

自分がただ「希み」、「欲し」、「望み」、「求め」、「焦がれる」ことですか?それとも、「他者」を勘定にいれることですか。(あ、でもこれ二項対立的思考にはまっているな。どーしよ・・・この二項対立から逃れるためには、どうすればいい?)




今日も大学生は惟っている




🔵メインブログ🔵

サポートするお金があるのなら、本当に必要としている人に贈ってくだせぇ。