![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113241919/rectangle_large_type_2_e27244f3ac2c6670b7919dad57b5bc25.jpeg?width=1200)
人の顔色を伺って機嫌を取る人。辛いからやめようぜ。
みなさんこんにちは、心と体を整えてるセラピストのともかです。
みなさんは、人の期待や、人のニーズに合わせて応えて生きてきたことはありますか??
わたしは、あります。
って言うか常にそうで、ほんとに生きづらかったです。過去の私の特徴↓↓↓
・自分を下げて相手を上げる
・褒めて持ち上げる
・機嫌悪い人がいると自分がしんどい
・みんなが仲悪くならないようにまじで中立にする
・相手を敵に回したくない
・共感や相手の気持ちを理解することが優先(世の中の正しさなどはどうでもいい)
・もっと自分は活躍できるのに、自分のパワーを抑える(出来すぎて攻撃されんの怖い)
そう、人間に対しての恐れがすごくあったんです・・・
中学生の頃からいじめがすごくあって、目立ってるとすぐにいじめられました。それで、わたしは目立ちたくないのに、なぜか目立つタイプで、私自身は目立つことを好みません。
すごく敏感に人の空気を読めるエンパスでもあって、自己肯定感も低く、優しすぎて弱かったので、いつのまにかみんなとの対立を防ぐために、機嫌を取り続ける人間に🫠🫠🫠
女の子ってみんなわがままで主張が激しいし、自分勝手で、自分が1番じゃなきゃ嫌な生き物で怖いなって感覚で生きていました。
まあ、みんな愛されたかったんだろうなあ,と思います。
私の周りは自己愛が強いナルシストタイプの女の子がたくさんいて、教育のせいもあるけど、競争社会で育ったので、余計彼女たちを刺激していたんだなあと感じます。
競争や対立、喧嘩が苦手な私は、力を抑えてしまうし、わたし、あなたの敵じゃないから!!!!といって、先に降伏しますよね。笑
そう、自分を守ってもらう感覚が薄くて、常に弱い立場でいてしまったんですよね。ヘラヘラしてましたし、そんな自分だから、無下に扱われてしまうことも多かったです。
舐められること多かった!!!!!!
そんなことしてたら、周りが最初は好きで始めたことなのに、どんどん嫌いになり、最終的には、リアルで人間嫌いになりました。
特に主張の激しい女性・・・👍
自分を認めて!!愛して!!のナルシストタイプ
その人たちは傷ついていて、人の意見を受け入れる能力はなくて、きっと誰かに勝ちたいんだろうなあ。常にヒエラルキーばかり気にしていて、外側から得た評価が自分の価値なので、きっと彼女たちは彼女たちで苦しいんだろうなあ。と今は俯瞰して思えます。
自己肯定感低いと、まじで人との距離感もおかしくなりますよね。以下自己肯定感激低いわたしがやったこと
・自分の悩みの根本となるインナーチャイルドを癒した
・自分の過去について、自己理解した
・自分の育ってきた環境はどんなものだったのか理解した
・どんな影響を受けてきたのか理解した
・理解をめちゃくちゃしたのちに毎日自分を褒めた
・心理学などの、心理を学んだ
そう、自己肯定感が低い人は、まじで自己認識がおかしいから、自己理解ができてない人がほとんどです。
自己理解したいです!って方は、セッションで自己分析することができますのでお待ちしております。
こちらからから↓