![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58517109/rectangle_large_type_2_e816f29cad1061a977161585bb71d3b4.jpg?width=1200)
タイの調味料
先日の青唐辛子味噌に次いで、今度は赤唐辛子と青唐辛子を使ったタイの調味料
「プリックナムソム」と「プリックナンプラー」を作ることにしました。
畑の唐辛子に赤いのが混じりはじめました。
と同時にカメムシがめちゃくちゃ増えましたね。
今回の材料です。
割合で言えば青唐辛子よりわずかに赤唐辛子が多いくらい。
これくらいの量で二種類の調味料を作ります。
さらに、以下のものを使いました。
プリックナムソム
酢50cc〜60cc
ニンニク3〜4片(大きければ2片)
プリックナンプラー
ナンプラー50cc〜60cc
ニンニク3〜4片(大きければ2片)
砂糖小さじ1
違いは酢を使うかナンプラーを使うか、ですね。
それにより合わせる料理も変わりますが、基本どちらも何にでも合いそう。
作っていく
まずは煎るように火を通す(唐辛子のヘタは除けてください)
そして仕上げにオタマ一杯ほどの水かお湯をかけ、蒸発するまで火にかける。
手順はYouTubeの
TabeThaiMaikaさんのプリックナムソムの作り方を参考にさせていただきました。
火を通したものと酢、もしくはナンプラーをミキサーにかけて出来上がり。
上がナムソム
下がナンプラー
さほど見た目は変わりませんが、お酢を使ったナムソムは匂いを嗅ぎこむと喉と鼻にガツンと来ますので要注意です。
なお、この作り方だと激辛になります。
辛さを抑えたい方は包丁で材料を刻むと良いでしょう。
しかし