![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153962097/rectangle_large_type_2_767b6258f8b88203b7977ffc0479258b.png?width=1200)
:0251 超明快 Webユーザビリティ ―ユーザーに「考えさせない」デザインの法則/スティーブ・クルーグ 感想
なにもかも制御できる訳がない!
WEBユーザビリティは、ユーザーエクスペリエンス(UX)とも近い概念。UXデザインを唱えるひとのなかには、「自分が思う通りに、こちらにお金が入るようにユーザーが動いてほしい」と願っているひとがいます。
この本では、「思い通りになんてならないから、とにかくテストをしろ。ここに関して知りたいではなく、一番直すべき箇所はどこかユーザーの様子を観察しろ。」と書かれています。人間のきまぐれも考慮し、より多くのひとがアクセスしたいと感じるWEBをつくりましょう。
2016年の本
2000年に発行された『Don't Make Me Think』の日本語版。そこから修正はしたものの、2016年のスマホ画面を事例に挙げているので古く感じるかもしれません。しかし、人間のだるかったり疑いたくなるパターンはそんなに変わってはいません。
アメリカンジョークまで翻訳
アメリカ人でなければ分からない部分もありますが、ひとつひとつに注釈があります。アメリカ文化も想像以上に学べます。