シェア
さえ
2018年9月30日 21:47
こちらも、昔書いたコラムのリライトです。心身の健康のため、内側から湧いてくる叫びを飲み込んで溜め込まずに、声を出して息を吐く、を意図して行う「暴言キャンペーン」の具体的なやり方になります。普段私は、多少カチーンとくることがあっても、滅多なことでは怒りません。もちろん、我慢はしない。我慢していないからこそ、滅多なことで腹が立たないのだと思います。やりたいことがわからないとか、自信が
2018年8月23日 20:48
今日も、過去に書いたコラムのリライトです。ちょっと過激なタイトルですが。笑もちろん、暴言そのものを推奨しているわけではなく、メソッド的にちゃんと目的とやり方があります。それをしっかり説明して、「やってみるといいよ」とオススメした方は、わりとマジメに実行してくださるんですよ。まとめツイート作ってくれたりして。こちら、よく質問されるので私からの補足です。このコラムを書いたのは、3年前
2018年8月19日 20:16
リライトしたこちらのコラムの、続編になります。リライトっていいですね。なんか新鮮♡10年ほど前に書いたものだけど、未だに見てくださる方がいるのは。きっとそれだけ需要があるのだろうなぁと思います。きっとね。「憤り」とか「怒り」の感情を持て余す人が多いからなのです。それだけ、繊細でやさしい人が多い。内側に渦巻く激しいエネルギーの取り扱い方は、親からも学校からも、体系的に教わることがないの
2018年8月18日 22:28
もう10年くらい前に書いたものなのですが。ありがたいことに、未だに読んでもらえているらしいコラム、こちらでリライトします。↓↓↓私のカウンセリングを受けられる方は、「類友」で私と似たタイプが多いです。そんな類友の皆さまに、よくお話しすることがあります。それが、「大人の反抗期」です。あなたは、反抗期を終えていますか?「俗に言う”反抗期”なお年頃を過ぎたかどうか」をきいているのではな