![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104140760/rectangle_large_type_2_59ecc607604f089ce7a8e23bbd6a5af2.jpeg?width=1200)
遺伝子検査 ルーツを知るの巻
中年の危機
健康管理ちゃんとせねばということで遺伝子解析してみました。
私は過食、乳がん、自律神経系に気をつけた方が遺伝子らしい。
グルテン、カフェイン耐性ありだが取り過ぎ注意
揚げ物大好き、揚げたイモってなんであんな美味しいのでしょう(トランス脂肪酸)
乳製品大好きですが、体質的にトランス脂肪酸や牛乳などは控えた方がよさそうです。
アルコール強いと思ってたけど意外に弱いみたい。え?
![](https://assets.st-note.com/img/1682647525165-2zE598UhiS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682647573166-W21e9Nuyi8.jpg?width=1200)
算数ができないし嫌いだと思ってるが
数学的理解は遺伝子的には高い。え??
筋肉はつきやすい遺伝子 えっ!
NOW ポヨネシアン
など検査受けることで意外な面が見つかると思います。
病気になる傾向が高いとこは気をつけることもできますしね。
検査項目約500種類
なりやすい病気、性格の傾向、スキンケア、栄養状態などがわかる
結果出るまで約3〜4週間。
気になった人はこちらです↓
先祖解析もあって、私はハプログループB4
100人中10名ほど、このタイプだそうです。
海の近くで育った割に
水が怖い。泳げない。
大人になりスイミングスクールに通い15メートルは泳げるように?なった。
![](https://assets.st-note.com/img/1682647729113-4ngwvWdOmX.jpg?width=1200)
母方のミトコンドリアを調べていく検査なので
亡き祖母に意識を向けてみた。
祖母は宮崎のマチュピチュ(勝手に命名)
椎葉村出身
ものすごいクネクネ道をひたすら車でのぼる。
登る時の車のエンジン音がしんどそう。
派手なバンダナを巻き派手な服が好きな祖母。
遊びに行った時は野山を駆け巡る遊びしてました。冒険や探検は小さい頃から好きです。
他にはトランジット🛩のためベトナムに行った時現地人に2.3回間違われたことある。
馴染みがすぎる。
ハワイにグループBいるらしい。
ハワイに行くのも夢だったりする。
特にノースショアが気になってる。
その場所の投稿がよく目に入る。
行きたーい!
先住民に興味があったり
島が好きだったり、ロマン感じるのもルーツなのかなと思いを馳せたり。
焚き火も好き。
ルーツを知って先祖に想いを馳せて
うれしかったし楽しかったです。