このままではいけない
目の前に立ちはだかる、すごく大きな壁がある。
院試。
つまり現在4回生ということになる。研究室にも入ってるわけだ。まあここら辺のことは深く言及してなかったから、驚きの声が上がってもおかしくはない。
院試は8月の終わり頃にある。もう1ヶ月を切った。そろそろ本気で勉強し始めないといけない。んだけれど、最近妙に気が抜けて、やる気が出ない。いつもできてることができなくなってる。
というのも、8月に入って研究室が院試のための休み期間になった。4回生は研究からしばらく離れ、院試対策に集中できるわけだ。自分の場合大学に行かなくていいのがデカい。行くだけで1時間以上割かれるから、その分たっぷり勉強してやろうという思いを抱えていた。なんならnoteも毎日3本くらい上げてやろうとか思っていた。
しかし実際は自分のここぞとばかりの怠惰を見せつけられて消沈もいいところだ。昨日は一日身が入らず、ぐうたらしていたら終わった。今日は買い出しに行ったせいで午前中は何もできず、午後はなんかしんどかったので軽く昼寝でもしようと思ったら3時間寝ていた。それでやる気をなくしてnoteを書きにきたわけだ。
監視の目がないというのが辛い。僕は人の目さえなければ平気でおでんツンツン男になりうるポテンシャルを持ってるんじゃないかと震えている。そして自分がやらないたびに、この時間を有意義に使って頑張っている人の姿が目の裏に浮かんで発狂しそうになる。
できてないことはわかってる、でもどうやって改善したらいいかわからない…もし万が一 "今のまま" がずっと続いたら、自分は院試の当日、どうなってしまうのか。そんな妄想に苛まれてじっとりした冷や汗をかいて、現実逃避でもするかのようにまた赤の再生ボタンを押して精神を保つのだろう。
このままではいけない。そんなことはとうの昔にわかっていたことだ。具体的にはコロナにかかったあたりからもうまずいと思っていた。7月の終わりという頑張り始めはじめるときに病気になって、しんどいからと理由をつけて遊ぶ癖がついてしまった。復帰したらストイックな同期が「コロナになったから家で勉強するしかなかった」とかのたまっていて、生まれた惑星が違うんじゃないかと本気で思った。これだからスペーシアンは。
院試勉強はほとんどが暗記だが、その暗記を始める基礎がまだできていない。基礎といっても院試で聞かれそうな項目をwordに起こしているだけなんだけど、これがあるだけで暗記がとても楽になる気がしたので最近はじめてみた。当分の目標はこのwordファイルを完成させることだ。これができたら後は早い、と言ってはみたが、きっとできたらできたで暗記がめんどくさくて駄々をこねるのがオチだろう。
とりあえず、自分がこんなにも頑張れない人間だとは思っていなかったので苦しい。今は心の傷を癒しながら、少しずつ歩んでいきたい。経過報告をまたしよう。終わるわけはないんだけど、とりあえず今週中に全教科のwordファイルを作り切ることを目標にしている。
疲れたからこのへんで終わりにする。
一人称、僕の方がやりやすいね。