学習と成長
なにかを知った。
知った先で、学びたくなった。
学んだことを、活かしたくなった。
活かすことで成長に繋げ、次の学びへ。
人が成長する上で、絶対に『失敗』の文字はない。
学ぶって、『上手く行かなかった方法』をストックすることだと思う。
一発で上手くいくと、それしかわからず、いざ上手くいかなくなると…
『あれ? どうやったんだっけ?』
と、上手くいった一回の体験にこだわってしまい、いわゆるスランプになる。
だから、あらゆる上手くいかなかった方法がわかれば、わずかなズレも修正出来て、結果上手くいく。
1回の成功よりも、
99回上手くいかなかった方法の方が、
価値があると個人的には思う。
そうやって、ちょっとずつ積み重ね、経験して、ストックする。
もちろん、考えなきゃいけないこともあるけど、とりあえずやってみるって言うのが一番だと思う。
上手くいかないまま、やめてしまった?
それは失敗じゃないかって?
そんな人には、よゐこ浜口さんの名言を送ります。