【簡単】膝内側の痛みの原因は9割コレ&絶対やったらNGな姿勢
ご高齢の方になると膝が痛い、特に膝の内側が痛いという方が多くいらっしゃいます。
今回は膝の内側が痛い方のおおまかな原因と絶対に膝が痛い時にやってはいけない姿勢を説明していきます。
膝の内側が痛くなる時のおおまかな2つの原因は、
膝の内側の靭帯を痛めていることや膝の内側の筋肉を痛めている、ということです
変形性膝関節症の方は多くの場合膝の内側に痛みを起こしていることが多いです。
なぜ内側に痛みが出るのか、
結論
内転筋の筋力低下
膝の内側にある内転筋という筋肉が弱くなることで、膝を最後まで伸ばし切る筋力が落ちるため、その役割を外側の外側広筋と言う筋肉に頼ってしまい、その筋肉がガチガチに固まって膝がねじれてしまいます。
さらに膝を伸ばす筋力全体が落ちているため、膝を曲げる筋肉が優位に働くような状況になります。そうなると膝は曲がりがに股になり、膝関節に負担が来る姿勢になります。
ハムストリングの筋力低下
もう一つの膝痛の原因になる筋肉はハムストリングスと言う筋肉です。特に内側のハムストリングスが弱くなりやすいです。
ハムストリングスは膝への衝撃を和らげる効果があります。このハムストリングスが筋力低下が受けると歩く際の膝のダメージを吸収することができなくなるので、膝を伸ばしたまま歩くような姿勢になってしまいます。
そうなると、膝に直接ダメージを与えながら歩いていることになるので、膝関節への負担は大きくなります。
今回の場合は、膝の内側が痛くなっている原因なので、膝の内側が痛くなる時と言うのは内転筋が弱くなっていることが多いです。
先ほど説明した通り、内転筋の筋力低下が起きると、それをかばうようにハムストリングスが硬くなります。
このハムストリングスの筋肉がついてる場所に注目してみると、坐骨から膝の内側に筋肉がついてます。
つまり、ハムストリングスが硬くなっていると、膝の内側に対する負担が大きくかかる。また炎症なんかも起きやすい場所なので、それによって痛みが起きていることが多いです。
なので、膝の内側が痛む方は、内転筋をエクササイズしてあげると痛みが解消していきます。
今回は、最後のほうに膝のトレーニングを2つ内側ハムストリングスと内転筋のトレーニングをご紹介します。
膝痛がある人が取ってはいけない姿勢
次に膝が痛い人がとってはいけない姿勢を2つ紹介します。
お姉さん座り
1つ目はお姉さん座りです。人体の体の作りで、膝はぐっと曲げていくと、つま先が内側になるようにできてます。
つまり、膝を曲げている時は、つま先は内側に向いてないといけないのですが、お姉さん座りは膝は曲がっているのに対してその先は外側に向いてます。なのでこの体制は膝にとってあまり良くない負担がかかっていることになります。なのでお姉さん座りをしている方はなるべく避けるようにしてください。
正座
もう1つ目は正座です。
膝が痛い方はできない方も多いんですけども、膝をぐっと曲げ続ける+自分の体重がかかり続けている状態だと膝にかかる負担はものすごく多いです。
なので、膝に負担を極力減らすためには椅子に座るのがやはり1番かなと思います。
では、膝が痛くなる。原因ととってはいけない姿勢というのを説明してきたので次は膝が痛くなる原因を根本から解消するストレッチを紹介していきます。
まずは内側ハムストリングスのエクササイズから始めます。
仰向けに寝た状態で肩膝を立てます。90度位に曲げましょう。つま先を内側に向け、かかとを地面にぐっと押し付けます。その状態でお尻のほうにかかとで圧をかけます。
そうすると、太ももの裏側にじわっとが入りますのでこのまま10秒キープします。
次に内転筋のエクササイズをします。両膝を90度位に曲げてもらって、膝が痛い方のつま先を内側に向けましょう。
その状態で、膝と膝をぐっと押し合います。これでもつま先を内側に向けている方の太ももの内側に力が入るので、この状態で10秒キープしましょう。
最後に、内転筋のエクササイズをした後は太ももの裏側が緩んでいるので、一緒にストレッチを30秒間やります。
足を片足だけ開いていただいて、膝とつま先を外側に少し開きます。膝は曲がってもいいので、このままじわっと胸を膝に近づけるように倒します。
気持ちいいところで30秒間キープしましょう。
はいではお疲れ様でした。今回紹介したのが膝の内側が痛くなる原因ととってはいけない姿勢、
膝痛根本から解消させるエクササイズまでをお伝えしました。
このエクササイズを続けていくことで、膝痛は改善していくと思いますので、ぜひ続けてみてください。
またわからなければ、コメントで質問していただけるとありがたいです。
このチャンネルでは、痛みを改善させる方法や健康について、できるだけわかりやすく発信しています。
では、一緒に健康を作っていきましょう。
※当記事はアフィリエイトプログラムを利用しています
↓↓セルフケアの詳細はこちら↓↓