シェア
宮本 詩
2024年11月25日 08:33
公認会計士論文式試験 合格しました。2021年3月から30代後半の私はまずは大原で勉強を始めた。2023年8月の合格を目指してたんだけど、2022年12月だめ2023年5月だめで、CPAに移籍して2024年8月合格に切り替えて勉強はじめたのよ。そしたら、2023年12月に短答合格して、そのまま2024年の8月の論文も合格したってわけ。2021年3月くらいは一日5時間くらい勉強したらい
2022年1月5日 16:52
受かる気がしない2021年4月から公認会計士を目指して勉強してきたのですがこの年末年始全然集中して勉強ができませんでした 凹皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。周りの優秀な人が勉強しているだろうになんて自分はダメなんだろうと自己嫌悪…でも勉強できない…しかも何回繰り返してもミスはなくならないし。予備校で受ける単元テストの点数だって平均を
2021年12月3日 08:52
先日、大原でプレ特訓を受けてきました。目的は、2月に行われる計算猛特訓の為に自分の実力を知ること。平均点がでて結果がわかりました。私の今の立ち位置は平均点以上1個平均点1個平均点以下3個でした。財務60 平均点30 負け76 勝ち管理25 負け45 負け細かい論点を忘れてるのとケアレスミスがある。ケアレスミスは実力不足実力をつけるには問題を解くこと。なれ
2021年6月17日 10:40
公認会計士になりたい!と申し込んだ予備校の授業はウェブの動画で見ることができるシステムだった。授業をみて、問題集を解く。動画を見て理解できていたはずが、全く頭に入っていない。→落ち込むもう問題解きたくない→勉強の時間が少なくなる→自己嫌悪みたいな悪いサイクルになっていたんです。でもとりあえず、授業が終わって、問題集をもう1周しなさいってwebの先生が動画で言ってたからも
2021年5月10日 20:12
スタディサプリで一週間の目標時間を入れられることに気づいた。先週は一日5時間くらいでいいかなぁ。と思って40時間にした。(一回目は設定をミスって1週間のうち5時間だけにしてしまっている。こういう、うっかりミスをしちゃう、かわいいところもある人間なんです)週40時間に設定したら、それまでは頑張る。でも、達成したとたん「もういいかなぁ」と勉強するのをやめてしまった。どうしてもラーメ