見出し画像

100均でプログラミング思考を育てられるおもちゃ:迷路アタック

おすすめされた100均のおもちゃ

セリアで買えるよ

迷路アタック:セリアで110円で買えます

猫モチーフのコマがかわいい
ゲームの基盤は、クッキーに見えるし
塀はチョコレートに見える

2コ・4コ買ってつなげても遊べるらしい

小1の娘とレッツトライ

ネコ好きの娘はすぐに飛びついた
このおもちゃやったことがあるらしい
早速やってみると
私は初心者なので
娘のほうがうまかった
進もうとすると、
遠回りしなきゃいけないように
塀を立てられる
いじわるじゃーんとか言いながら
楽しく遊べた
小学校1年生でもできる!
地味だけどたのしい

小4の息子とレッツトライ

息子も帰ってきて、
私と娘がやっているところをみて
俺もやりたい!と言った
息子もやったことがあるらしい
1回戦目はなんとなく私が勝ったが、
2回戦目は息子に長ーい塀をたてられて
もうすぐ前に進めるってところで
遠回りさせられたり
かなり策略家!
俺、将棋得意だから、これも戦略考えやすいかも
(将棋とこれのどこに共通点があるのかピンとこない母)

プログラミング思考とは何だっけ?

プログラミング思考が育てられるよって聞いて
やってみたわけだが
何歩進んだらゴールだとか、
ここに塀を立てたらこう動くはずだとか、
予測を立てられるようになるなと感じました
ただ、ゲームをするときに動く脳みそと
仕事や何か活動をするときに動く脳みそって
一緒なんだろうか?

まだ戦略を確立できない母

私は思考して一発で決めるというより
何度もやって体験して習得していくタイプみたいです
どうやったら、一番いいのかやりながら考えていきたいな

そうこうしてるうちに、
子供たちがゲームに飽きてきて
結局、猫のコマのおうちを塀でつくる遊びに変わりましたw

いいなと思ったら応援しよう!