![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4162367/rectangle_large_2a37a6e6ac70bae657b119f8d9a74347.jpg?width=1200)
Go AGGIES! 中学受験【学校編#8】
息子は小学校3年生の秋から中学受験の塾に通い始めました
大人数クラスはいい予感がしなかったので比較的小さい規模の塾にしました 1クラスが5人前後です
驚くことに塾では全く悪い評判を聞きませんでした
授業中席からいなくなることもなく とても集中して勉強しているとのお話 にわかに信じられず 先生に小学校での様子を伝えたら そっちの方が信じられないと言われました
受験勉強は息子に会っている様子で本人も楽しんで塾に通っていました
体調を崩して学校を休んだ日でも 夕方回復してきたら
「オレ塾行くから送ってって...」
のセリフには本当にびっくりでした!
ひとつ気になったのは「字が恐ろしく汚くて読めない」「ノートが落書き状態」ということです 受験校をそろそろ決めなければならない頃 予備校の保護者面談で
「先生 字が汚くて読めないですよね まっすぐノートの線に沿って書けてないし… 算数は途中式をぜんぜん書かない落書き状態 うちの子授業中ナニしてるんでしょうか?」
「お母さんそんなこと気にしなくていいんですよ 彼は途中式がいらないタイプのお子さんなんです 頭の中で計算して途中の忘れそうな数字だけノートにメモしてるんです 順調ですからこの調子で頑張りましょう!」
「え?そうなんですか…」
今まで子育てしてきてほめられることはほぼなかったので かなりうれしかったです(ほめられたんですよね?)
塾での充実ぶりに反して小学校では卒業するまで相変わらずの授業態度でしたですから情緒障害学級の先生からは
「私立中学の進学はありえないでしょう」
と情緒障害学級「中等部」の申込書類一式を手渡されてしまいました
しかし最終的に「目標校」のさらに上の「チャレンジ校」にみごと合格!長かった小学校生活6年間がようやく終わりました
私立中学校に行けばきっと変わる!と信じて
次回は
Go AGGIES! 男子校【学校編#9】です
********************************************************
このブログは私自身の「子育て回顧録」【学校編】
息子が「自分の道」を歩みはじめてからの【ゴルフ編】
これからの日本の文武両道を考える【教育編】の3部構成です(予定です)
********************************************************
New Mexico State University Men's Golf Team を支援する募金活動をおこなっています!チームの応援をどうぞ宜しくおねがいいたします Go AGGIES!!!