![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95906517/rectangle_large_type_2_410bd07b357e842ba3a6fb75a49f8712.png?width=1200)
編集部メンバーのあゆみ【vol.2 デザイナー・千葉編】
こんにちは。
広報課所属、またの名をセンスに定評のあるデザイナー千葉です。
あっ、ブラウザを閉じないで!
![](https://assets.st-note.com/img/1674014633280-9mseo3USk3.png)
さて、2020年9月にスタートしたUSEオープン社内報、おかげさまで2年と半年が経ちました。
総記事数はなんと現時点で116件!
広報担当の私が言うのもなんですが、広報が手を入れて綺麗になった文章ではなく、社員が等身大で・自分の言葉で書くコンテンツでこそ、リアルなUSEの魅力が伝わるんじゃないかと思って立ち上げたこの「USEオープン社内報」。
少しずつ社内外の認知度も高まって、「へーUSEってそんなことしてる会社なんだ!」「うちの会社ってこんな社員もいるんだね」と、USEの魅力をお届けできているんじゃないかなと思います。
そんなオープン社内報をどんな人達が運営しているのかが分かると、よりコンテンツの面白みが増すんじゃないかと思い、改めて私達編集部メンバーの自己紹介記事をしたためることになりました。
といっても自己紹介なんて慣れていないメンバーばかりなので、私がお手本を書こうと思いま
なーんていうのは嘘で、後になるほどハードルが上がるんじゃないかと思って2番目を志願しました。テヘ
前回の郡司さんの記事がまだの方はぜひ!
後のメンバーの記事もお楽しみに。
さて、私割とセンスが良いんですよね。
(自分で言っちゃうこと自体のセンスはさておき)
本当に有難いことなんですが、センス、特に作文とデザインのセンスを褒めていただくことが少ーしだけあります。
普通に私の人生を振り返っても面白くないので、至って平凡人間な私のセンスがどのように形成されていったのか、そんなお題目を付けて半生を振り返ってみたいと思います。
千葉のこれまでのあゆみ
![](https://assets.st-note.com/img/1674015347958-H2hOe1om0A.png?width=1200)
3歳
【A】齢3歳にしてすでにセンスが開花しつつある私。リ●ちゃん人形の綺麗なブロンズヘアーを工作ハサミで大胆カット。マッキーで黒染めをしてちびま●子ちゃんヘアーにしてあげる。
![](https://assets.st-note.com/img/1674542070788-d9VEPzm4mu.jpg?width=1200)
コツを掴んだ4歳の私、入園式の前日に気合を入れて自分の髪を工作ハサミで大胆カット。前髪がなくなって視界が開ける&おでこがスース―する。
昼寝から起きた親顔面蒼白。
14歳
【B】言わずと知れた伝説のGAL:益若つばさ大先生~くみっきー大先生が牽引する『盛り』の時代。メイクも髪もプリクラも盛れば盛るほどイイ、足し算こそ正義の時代。
花鳥風月でどんだけプリ撮ったと思ってるんですか。
きっと今頃頷きすぎて首がもげかけてると思われる同じ時代・カルチャーを生きていた皆様にはもはや説明不要ですが、プリクラって撮影した後写真に落書きをするんですね。
当時のプリクラは落書きありき。落書きが施されて初めて1つの作品として完成するんです。それをガラケーやプリ帳、コンパクトミラーに貼って、「なにその落書き!すごい!」「えー今度一緒にプリ撮りに行こうよ!」と、そこから始まるコミュニケーションがあったんですよ。
落書き時間は僅か数分。
限られた時間内で、自分が持つ集中力&アイデアを総動員して、キャッチーなコピー・配色・イラスト・スタンプ・エフェクト‥これらを即興でコーディネートするわけです。(話し方の盛りもすごい)
多分ここでデザインセンスを養いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674527059011-SkZHxslfSF.png?width=1200)
頭は1時間かけてセットしてました
20歳
【C】周りの友達が次々とInstagramを始める中、完全に乗り遅れる私。
![](https://assets.st-note.com/img/1674526695268-mHF4U8GqBv.png?width=1200)
代わりにせっせとTwitterに勤しんでいました。
Twitterって140文字しか書けないんですよ。その限られた条件下でいかにリアルに、簡潔に、他人の心を動かす表現ができるかを日夜考えていました。(話し方の以下略)
フォローしている友達がまた綺麗に完成されたツイートをするんですよね。もうこれ額縁に入れて飾ったらいいんじゃないの、と思うような。
たった数十文字、数百文字の羅列なんですが、自分の理解がさらに深まったり、もっと知りたいと情報を調べたり、リプをしてみたり・・良い文章って行動させられるんですよね。言葉の力ってすごいなと改めて実感しましたーーー
全部当時見てたアニメの話なんですけどね。
![](https://assets.st-note.com/img/1674526748397-VNMLo9bZxp.png?width=1200)
多分ここで作文センスを養いました。
(Twitter、文字数制限4000字になるみたいですね。また昔話のネタが増えてしまうな‥)
他のメンバーから見た千葉
![](https://assets.st-note.com/img/1674017665737-RIGEiQL95h.png?width=1200)
あ~これ‥この企画いいですね。嬉しい!
タヒチピンクって調べたらとっても可愛い色でした。言葉じゃなくて色で相手を紹介するって発想がおセンスの神な気がします。
気は強いよはギリギリdisじゃない?可愛い後輩とめるるで帳消しにしようとしてない?
新卒でUSEに入社して以来ずっと広報一筋な私、
(個人的にはそろそろ違う仕事もした方がいいんじゃないのと思ったりもしますが)会社の内と外を俯瞰的にも局所的にも見れる広報の仕事はとっても面白くて、あの日あの時せっせと勤しんでいたプリクラの落書きやTwitterの経験が生きている(ような気がする)自分にとっての天職だなと思います。
そして何より、広報の仕事を通じて沢山の人と関わることができたり、そしてこの編集部のような面白いコミュニティに出逢える今の環境と、関わってくださる皆さんに常日頃感謝しています!(最後に良い事言っておこ!)
以上、「編集部メンバーのあゆみ」 デザイナー・千葉編でした!
次回は野崎編!お楽しみに!
📖編集部メンバーのあゆみをまとめたマガジン作りました📖
他のメンバーのあゆみはココからチェック☟
https://note.com/use/m/mdaf7a3f4b198