見出し画像

同期と部署間交流してみた【後編】

こんにちは!
USEオープン社内報 編集部の福島です。

画像1

前回の『同期と部署間交流してみた 【前編】』
(前編記事はこちら:https://note.com/use/n/n460f5ae5b17f)の執筆時から約1ヵ月しか経っていませんが、格段に寒くなり時の流れの速さを実感しています。私は秋が一番好きな季節なので、もっと秋楽しみたかった。。。

そんなことはさておき、早速ですが、
前回に続いて『同期と部署間交流してみた【後編】』として、インタビューを開始します!

--------------------------------------------------------------------------------------

画像3

入社して悔しかった・辛かったできごと

福島:それではみなさん、次は嬉しかったことの逆で、業務を通して”悔しかったこと・辛かったこと”があれば、教えてください。

MN:僕は、さっき話した嬉しかったできごとの直前まで、少し辛かったかな。嬉しいタイミングがくるまでには、増え続けるタスクを流石に自分一人ではこなせないから、メンバーに割り振るしかなくて、後輩の子たちに負荷をかけてしまっていた。その時にものすごく、後輩の子たちに作業を押し付けている感じがあってその時期が本当に辛かった。

一同:その気持ち分かるな~

MS:私は、タスク管理が順調にいかなかったことかな。当時、私はお客様サポートとしてマニュアル作成と、運用保守としてシステム更改も行っていたんだったんだけど、システム更改予定が大幅に遅れたことがあって。。。様々な作業をこなしながらのマニュアル作成で、当時の私はいっぱいいっぱいになっていたんだよね。タスクは増えていくのに、対策が打てず、結局、マニュアル作成や他の業務を先延ばしにしなきゃいけなくなったことが辛かったかな。でも、悔しい経験を得たからこそ、今は研修で学んだWBSなんかを用いながら、きちんとスケジュールやタスク管理をできるようになったのは良かったかな。

KH:私は、プロジェクトにおいてお客様と直接関わる立場にいるから
作業期限が遅れたり進捗が芳しくない時などは私がお客様に対して、状況などを具体的に報告しないといけなくて…
いい報告なら嬉しいんだけど悪い報告(進捗遅れや納期に遅れそう、ミスが発生した)をするときはどうしても、会議に行きたくないし説明もしたくないし怒られるし理不尽だ!なんて思う事もあった(小声)(笑)
上手くいかなない時ってなぜかいろいろと重なってトラブルが起きるから
その時は辛かったかなぁ。

MN:やっぱり他の人と仕事をしていると、どうしても出てくる問題だよね

KH:そうだよね。でも最近は、検索するとなんでもでてくるから人間関係以外での専門用語が理解できなくて会話についていけない!とかで悔しいっていうのはあまりなくなったかな。

一同:でもググれるって大切だよね!!

RI:自分の今のPJは、お客様と会うことがほとんどなくて、お客様に直接会うのは結構稀なんだけど、たまに直接お会いして報告する機会があるんだよね。それで、自分が報告をしていても、お客様は一緒にいるPLに質問だったり、お話がいってしまうのが結構悔しいかな。やっぱり、PLの方が20年くらい担当しているからシステムの仕様やお客様の事情について分かってるっていうのもあるんだろうけど、まだ頼りないと思われているのかと思うとやっぱり悔しいなぁ。お客様と会う機会を増やそうと思って増やせるものじゃないから、報告会などの会える際に、1つでも多くの質問に答えて信頼を得られるように心がけてるかなぁ。

福島:”悔しい”からしっかり行動しているのは私も見習わないといけないなぁ

画像4

社会人4年目になり、心がけていること

福島:みなさん、社会人になって4年目になって後輩もたくさんできたと思いますが、後輩ができて心がけていることはありますか?

KH:はい!あります!年齢を言わない!(笑)
まだ年齢では新人の子たちとそんなに変わらないから、「4年目です!」って言うようにしてる!

一同:(笑い)

MS:後輩に対して心がけていることは、お客様からの質問に対して『答え』を教えるのはもちろんなんだけど、『なぜその答えにたどり着くのか』を自分で考えて、納得した上で回答してもらうようにしてるかな。でないと、また質問されたときに”社内で確認します”になって手間をかけてしまうからね。

MN:経験関係なく、新人でもお客様からしたらスペシャリストだからねぇ
僕も同じように、質問受けたときの答え方を意識しているかな。自分でも分からないことを質問受けたときに答えを教えられなくても、誰に聞いたら教えてもらえるかというのは最低限教えるようにしてるかな。

今後の抱負

福島:それでは最後に代表でMNくん、今後の抱負をお願いします!

MNくん:今回、改めて自分の嬉しかったこと悔しかったことを振り返って、また同期の嬉しかったこと悔しかったことを聞いて、仕事の中での他人との関り方がお互いに与える影響はやはり大きいのだと実感させられたかな。今後、自分や他のみんなが働きやすい環境を作るためにも、困ったときに頼れる人を増やし、逆に他の人が困った時には頼ってもらえるような信頼を培っていきたいと感じました。

福島:今後も同期として、コミュニケーションをとりながらお互い良い方向に向かっていけたらいいね。
最後にみなさんお忙しい中集まっていただき、本当にありがとうございました!お疲れ様でした。

一同:お疲れ様でした~

--------------------------------------------------------------------------------------

ということで2回にわたり出させていただいたこの記事いかがでしたでしょうか?楽しく読んでいただけていれば幸いです。
業務で忙しい中、協力してくれた
【N.Mくん】【R.Iくん】【M.Sさん】【K.Hさん】本当にありがとう!
そして、2回にわたって出させていただいたこの記事を最後まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました。

また、今後も記事を書かせていただく予定なのでその際はぜひ読んでいただけると嬉しいです!

画像2


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集