USE社員のご家族の皆様へ 「USE REPORT 2022」を発行しました
こんにちは。
広報の郡司です。
当社の活動をステークホルダーの皆様へお伝えするために毎年発行している社外広報誌「USE REPORT」ですが、
今年もUSEの2021年度の活動・できごとを中心にまとめた
「USE REPORT 2022」を発行しました!
イントラにて事前に登録頂いた社員のご家族の皆さまへは、8月上旬頃に冊子版が届いているかと思います。
今年はお盆に実家へ帰る社員も多いかと思い、お盆休み前に届くタイミングで発送させて頂きました!
今年の社外広報誌はこんな内容になりました
\ USEオープン社内報のページも! /
今回注目のページは‥
ズバリこれです。
\新入社員が企画したページ/
実は今回初の試みで、新入社員の皆さんと広報部がコラボレーションし、新入社員研修の中で社外広報誌の改善提案をテーマに企画コンペを行いました。
そこで新入社員の皆さんが実際に企画を考え、完成したページなのです。
詳細はこちらの記事⇩を見てみてください😊
まだ入社して間もない新入社員の皆さんですが、広報部が社外広報誌を発行する目的を共有し、どんな記事であれば家族が働く会社をもっと知ってもらえるか、
ひいてはステークホルダーの皆さま、そして社員のご家族と、どうすればより良いコミュニケーションを取ることができるかを考えてくれました✨
実は私もそうなのですが、USEは地方出身者が多いのです。
多くは大学入学や就職を機に親元を離れて上京しています。
親御さんからすれば、ただでさえ遠く離れた新しい街・職場で働くだけでも心配なのに、新型コロナウイルスの影響でなかなか帰省もできない状況下で一層心配な思いがあるのではないでしょうか。
以前に読者アンケートで「社外広報誌が届いたので久しぶりに息子に電話をかけてみました。」というお言葉を頂いたことがあります。
私もなのですが、日頃忙しなく生活していると、離れて暮らす家族に電話を掛けるタイミングがなかなかなかったりします。(少し照れくさい気もしたり‥)
この社外広報誌を通して、
USEがどんな会社か、
どんな社員が、どんな風に仕事をしているのか
を知って頂くことで、
社員を支えて下さるご家族の皆さまが少しでも安心できるきっかけや、
家族内での会話の1つのきっかけを作りたいと思い、毎年発行しています。
読者アンケートにご協力ください
そして今年も読者アンケートで皆様のお声を募集しています。
この記事が面白かった。
こんな記事を読みたい。
こんな社員を紹介してほしい。
などなど‥どんな些細なことでも構いません。
まだお答え頂いていない方がいましたら是非ご感想やご意見をお寄せください。今後の社外広報誌作成に活かしていきたいと思います。