見出し画像

仕事以外の楽しみ

最近やっと、週の間に疲れを精算できるようになってきた気がする。

土日に昼寝をしなくても、月曜日に元気で仕事に行ける、ような。

昨日は、就職して以来休みがちだった朗読教室に行った。

寒風吹きすさぶ中、風に立つライオンの気持ちで出かけた。

暖房をつけない部屋は寒くて、座っているだけで気が滅入る。こういう日で、暖房つけない日は、外に出るに限る! と出かけた。

朗読教室では、腹式呼吸の練習をする。

息を口から細く吐き、鼻から吸って肺を大きくふくらませ、腹筋でキープしたまま声を出す。

腹筋を硬く保って発声すると、大きくハッキリした声が出る。

というのが大事とは、分かっているのだけど、いざ発声となると、お腹の緊張がとけて、喉だけで頑張ってしまうことになりがち。

喉だけで頑張ると、長く息が続かないし、声も弱々しくなる。

普段、職場で「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」「ありがとうございます」を2時間半くらい言い続ける。喉で頑張ると、声が枯れるし、喉も痛くなってくる。これを腹筋で頑張り、腹式呼吸で続けると、割と長時間水を飲まなくても平気ということが分かってきた(水分補給は、もちろん大事だけど)。ので、腹式呼吸の「いらっしゃいませ」を目下練習中で、朗読教室の腹式呼吸の練習や発声練習はとても役に立っている。

ひとつのことが、多方面に繋がっていく面白さ。

土日に昼寝をマストでしなくてはならない体調だと、朗読教室も行けないけど、体調が整っていて、出かける気力があるというのは、すごく嬉しい。そして教室が楽しめるということも。

仕事以外の楽しみがあるって、大事だなぁ。

#日々 #日記 #文章 #エッセイ毎日note #毎日更新 #朗読教室 #発声練習 #腹式呼吸 #体調安定 #仕事以外の楽しみ

いいなと思ったら応援しよう!