![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163268628/rectangle_large_type_2_a3630c05a2fb8f575a69a9097d84511e.png?width=1200)
届いたー!!
ポスクロ一通目のポストカードが、私のところに届きました!
プロフィールに、調理師になりたいとか、料理が好きだとか書いたからか、食べ物の絵がたくさん描いてあるポストカードが届いた。
ケーキのシールがたくさん貼ってあったり、大谷翔平を意識してくれたのか、ハンク・アーロンの肖像が描かれた記念切手も貼ってあった。
おお!
朝からニヤニヤが止まりません!
アメリカのフロリダから届いた模様。1週間ちょっとで届いたらしい。
そんな素早くやりとりできるんだ。
知らない人から、カードが届く楽し嬉しさよ。
嬉しくて、嬉しくて、届いたポストカードを眺める。
そこで気づいた。
ポスタルコードみたいなバーコードが書かれた1cm幅くらいのシールが、カードの下の方にデーンと貼ってある。裏も表も。
他の国はどうなのかよく分からないけど、アメリカはそのシールは郵便局によって貼られるらしい。
わー。。。
言葉をなくす。
ポスクロには、自分のID(Postcard ID)を書くルールがある。
自分のアドレスを書かない代わりに、サイト上のアカウントと紐づいたID(その場限りのもの)を書かねばならない。
最初に送った相手もアメリカの方。
何を書けばよく分からず、たくさん文章を書いたほうが喜んでもらえるかも!
と頑張って作文して、カードの枠ぎっちぎち文章を書いた。
そんなわけで、Postcard IDも隅のすみになっていた。
これは……。
絶対ID見えなくなるやつだ。
ごめんなさい!
お相手の方は、きっとポスクロに誰が送ってくれたのかを問い合わせして、私に届いたよをしてくれたんだろうな。。。
しょんぼり。
知らなかった。ごめんなさい。
先日の塗り絵ポストカードは、私が投函したあとに、お相手の方がポスクロのアカウントを閉めてしまうという、まさかなことが起こったので、投函したはいいものの、届いたのかどうかや、塗り絵ポストカードへの反応はわからずじまい。
Postcard IDの位置や、文章の密度を、今後気をつけようと思う。
アカウントを閉鎖するというのは、私にはどうしようもないけど……。
ポスクロを楽しむ方のnoteを最近少し拝読して、Postcard IDは2箇所書くとか、油性ペンで書くという工夫をされる方もいると知った。
あと、書いた日付や天気を書くとか。
なるほど。。。
知らなかったが、分かるようになる幸せ。ホスピタリティ!
皆さんの知恵をこっそり拝借して、私もやってみようと思う。
でも、ぼちぼち、マイペースで楽しもう。
私に一通目を送ってくださったMさん、本当にありがとう!
【今日の英作文】
ペンのインクがなくなりました。新しいペンと交換しました。
This pen has run out of ink. I replaced it with a new one.
#日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #アウトプット英作文 #ポスクロ #POSTCROSSING #記録 #一通目 #アメリカの郵便事情 #まさかの郵便シール #嬉しい #知恵