マガジンのカバー画像

美大時代の日記帳

30
大学の頃、金沢に住んでいた。たいしたドラマも起きない一人暮らしの日々を詳細に綴った日記をひもとく。
運営しているクリエイター

#美大生

(美大日記㉗)さようならキャンパスライフ/卒展の帰り道 他

2000年代。まだ新幹線が開通する前ののんびりした石川県金沢市で、美大に通いながら、ひと…

宇佐江みつこ
2週間前
21

(美大日記㉕)夜の徘徊/切ない動物

2000年代。まだ新幹線が開通する前ののんびりした石川県金沢市で、美大に通いながら、ひと…

宇佐江みつこ
5か月前
18

(美大日記㉔)グッバイ銅版画/放課後の美術室

2000年代。まだ新幹線が開通する前ののんびりした石川県金沢市で、美大に通いながら、ひと…

宇佐江みつこ
8か月前
19

(美大日記㉓)狭い街/3度目のスケッチ旅行

2000年代。まだ新幹線が開通する前ののんびりした石川県金沢市で、美大に通いながら、ひと…

宇佐江みつこ
9か月前
17

(美大日記㉒)変化の春

2000年代。まだ新幹線が開通する前ののんびりした石川県金沢市で、美大に通いながら、ひと…

宇佐江みつこ
11か月前
17

(美大日記⑳)今夜、金沢では25人が。/雪の街にハラショー

2000年代。まだ新幹線が開通する前ののんびりした石川県金沢市で、美大に通いながらひとり…

19

(美大日記⑲)ギャラリー探し物語。

2000年代。まだ新幹線が開通する前ののんびりした石川県金沢市で、美大に通いながらひとり暮らしをしていた日々を綴った、『美大時代の日記帳』。 プライバシー配慮のため、登場する人物・建物名や時期等は一部脚色しておりますことをご了承ください。 それでは、開きます。 * ギャラリー探し物語。 美大の2年生ともなると、ぽつぽつと、自主的にグループ展を開催する者たちが出てくる。それに触発されて、クラスメイトの中でもとりわけ地味なメンツ(自分を含む)を集めて油画4人展の計画を立て

(美大日記⑱)在りし日。/どーしよーもないものを好きになっちゃう心理学

2000年代。まだ新幹線が開通する前ののんびりした石川県金沢市で、美大に通いながらひとり…

12

(美大日記⑰)正直すぎるだろ/相棒、死す。

2000年代。まだ新幹線が開通する前ののんびりした石川県金沢市で、美大に通いながらひとり…

8

(美大日記⑯)U字溝を探せ!/デッドストック・レトロなお店。

2000年代。まだ新幹線が開通する前ののんびりした石川県金沢市で、美大に通いながらひとり…

13

(美大日記⑮)新歓コンパの夜/翌日の七尾。

2000年代。まだ新幹線が開通する前ののんびりした石川県金沢市で、美大に通いながらひとり…

12

(美大日記⑭)犀川でお花見コンパ/魅惑の哲学。

2000年代。まだ新幹線が開通する前ののんびりした石川県金沢市で、美大に通いながらひとり…

19

(美大日記⑬)最終回専用テープ/他2本

2000年代。まだ新幹線が開通する前だった石川県金沢市で、美大に通いながら、たいしたドラ…

12

恐怖のずぶ濡れ合評会ー美大時代の日記帳⑫ー

まだ新幹線が開通する前、駅に自動改札すらなかった頃の地方観光都市・金沢。その小さな街の美大に通いながら、たいしたドラマも起きない一人暮らしの日々を細かく綴った『美大時代の日記帳』第12回。 プライバシー配慮のため、登場する人物・建物名や時期等は一部脚色しておりますことをご了承ください。 それでは、開きます。 * ネバーエンディング裸婦ストーリー来週の合評に出す絵を描くためしぶしぶ部屋をアトリエモードに変換。こたつを片し、畳には母の仕事場から貰った大判クラフト紙を敷き、絵