今日の机20170914 『君、恐竜好き?』

画像1 福井県にある恐竜博物館へ行ってきました。
画像2 石川県珠洲市を朝6時半に出発し、バス→JR線特急→えちぜん鉄道→バス、の行程で6時間を要しました。 車窓からの眺めも清々しい。
画像3 博物館とバス電車1日乗車券の合わさったチケットがお得。電車の中でも好きな本を読みました。
画像4 博物館の中には恐竜の化石やレプリカ、解説文、動く模型、鉱物標本など……それはそれはたくさん展示されています。2年ぶりに来たのでワクワクします。
画像5 博物館毎に展示されてるものや企画内容が違います。今回、福井博物館の特別企画展は『恐竜の卵について』。トロオドンの模型がかわいい。
画像6 トロオドンは羽毛がある恐竜、フワフワしてそう。抱卵もしていたそうです。私はこういう羽根のある恐竜が好きです。絵に描きたい。
画像7 アーケオプリテクスのぽんちゃんも仲間を観ています。
画像8 恐竜の卵の化石。
画像9 これも恐竜の卵の化石。いろんな形や大きさがあります。
画像10 これは、左がキウイの骨格標本と卵、右がハチドリの卵。ハチドリの卵が小さい。
画像11 キウイの丸っこい姿の中には、こんな骨が。
画像12 卵展会場を出ると、グッズ販売コーナーが。トロオドンが大量発生しています。かわいいかわいいかわいいかわいい!
画像13 あまりに可愛いのでトロオドンは2頭購入。企画展の図録も。うれしいです。
画像14 さて、いよいよ常設展を…。この時点で、閉館まであと2時間。個人的には本来、丸一日かけても全部観ることができるのか!?という規模なので、今回は厳選して観ていきます。
画像15 私は絵みたいな化石が好きです。これはカブトガニ。
画像16 ウミユリの化石。
画像17 アーケオプリテクスの化石。こんな絵を描こうとしています。
画像18
画像19 これだけで絵になるのでため息。
画像20 ぽんちゃんも鑑賞。ずーーーーーっと眺めていたいんですが、福井恐竜博物館ならではの展示物がまたまだあるんです。ちょっと移動。
画像21 これもかわいくて好きです。また観に来ます。
画像22 北九州いのちのたび博物館とは違う展方法。これはティラノサウルス。かっこいい。
画像23 ブロントサウルス。大きすぎて、カメラファインダーにおさまりません。
画像24 今、私は趣味や絵を描くために恐竜の勉強をはじめたばかり。恐竜の骨盤や
画像25 足の形から、恐竜の分類や身体のことを調べたり覚えているところです。 恐竜によって違うんです。面白い。
画像26 これフクイラプトルの頭蓋骨。福井で発見された恐竜なので、フクイ〜と名付けられています。フクイ〜と名付けられた恐竜は他にもいます。
画像27 フクイラプトルの全身骨格。これは福井恐竜博物館ならではの展示物。しげしげと眺めます。
画像28 と、福井恐竜博物館をご存知の方なら『え!?これだけしか観てないの!?』とツッコミ満載の駆け足鑑賞でした。でも、福岡から来て、立ち寄った甲斐はありました。次回はもっと時間にゆとりを持って、巡ろうと思います。 #ファインダー越しの私の世界 #photography #恐竜 #化石 #福井恐竜博物館 #博物館

いいなと思ったら応援しよう!