![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148883725/rectangle_large_type_2_234b148debe847e9c179829c4c5635de.png?width=1200)
第19回セルフチューニング教室
こんにちは!
UROOM国立立川の店長山下です。とても暑い日が続いております。
昼間に外に出るととても暑くてびっくりします。。。普段はお店におりますので、クーラーの中で楽なところにいるんだなぁと実感しますね。
19回目のセルフチューニング教室を開催いたしました。
1人目
初めてのチューニング教室参加の方です。
筋トレやストレッチをしている方で、筋トレ後に腕の痛みが出ているようです。
「筋肉を緩める」ということを繰り返しお伝えしていたつもりですが、実際にやってみると緩むまで待たずにすぐに動かしてしまいます。
触りながら軽く動かすことで緩む筋肉もあると思いますが、それは手で「緩む」という感覚がわかるからこそできることだなと思います。
セカセカと大きく動かしてしまうと弛まないと思うのです。
今日はセルフチューニングの方法を習いにきてもらっているので、
硬い筋肉を探す
→筋肉が緩む姿勢を見つける
→リラックスして待つ
→元の姿勢に戻して緩んだかどうか確認する
という流れをやってもらうようにしました。
外国の方とのハーフの方だったせいか、日本がわかりにくかったのもあると思いますが、言い方を変えて説明してやっと納得してもらい、
そのあとはセルフチューニングができていました。
筋肉が硬くなる仕組み、緩む仕組みについてお伝えすると、
「そんなこと誰も言ってないよ!」と驚いていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148884460/picture_pc_4500b29a721fdf997d4b9afc83fcfb2f.png?width=1200)
2人目
繰り返しチューニング教室にご来店いただいてる方です。
教室で習ったことを自宅に帰って復習しており、ある程度定着してきているようでした。
今回は「噛み締め」「頭痛」のケア。
顎の筋肉と頭の後ろの筋肉を緩める方法をお伝えしました。
頭痛は、血流が大事だと思いますが、首を緩めるだけで楽になる人もいれば、首を緩めるだけだと頭痛が増す方もいます。
頭痛が増す方は、頭を触りましょう。
痛い時は頭を触る方が楽になります。
痛みが治っている時は胸、首、頭を触って血流を改善し、痛みを予防していきましょうね。
自律神経が乱れやすい、頭痛が出やすい方へ
血流は大事ですが、
頭痛はミネラル不足の可能性もあります↓
特に重要なのはマグネシウム。
・筋肉が緩む
・エネルギーを作り出す
際に必要不可欠なミネラルです。
夏は発汗とともに流れやすく、体温調節や血圧調節にも使われるミネラルなので、特に注意していきたいですね。
医食同源Labの高濃度マグネシウムがおすすめです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148885826/picture_pc_753550c66798463b48ba6693227965d0.png?width=1200)
チューニング教室は今回で最後です。
実は、チューニング教室は今回で最後になります。
ご存知の方もいると思いますが、UROOM国立立川は2024年8月をもって閉店とさせていただきます。
素敵な店舗だったので、残念という声がすごく多いです。私自身も残念です。
セルフチューニング教室という形ではないかもしれませんが、セルフケアの方法をグレードアップしてお伝えするかもしれません。
その時はUROOM公式LINEやX(Twitter)、Instagram等で紹介することになると思います。ぜひフォローしていてくださいね。
UROOMの公式LINEができました。
お客様目線で使いやすいように色々工夫しております。
「予約画面に飛びやすい」
「UROOM Instagramに飛びやすい(セルフチューニング動画が見やすい)」
「本当の痛みの原因について書かれているページに飛びやすい」(腰痛Lab)
「セラピスト一覧が見やすい」→セラピスト、と文字入力して送信してください
「店舗一覧が見やすい」→店、と文字入力して送信!
ぜひ、登録してくださいね〜♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148886439/picture_pc_9f44b0c7574175aee7f4e0e527bb5f50.png?width=1200)
↑ここからリンクで直接飛べます。ただし、スマートフォンじゃないとだめですね!
今後は横浜関内のnoteを更新すると思いますので、こちらもフォローお願いします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148887392/picture_pc_1dcff9ef354e274727864fe6e45ffed9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148887451/picture_pc_9bc1917069a3b3131d4cd42fbc41b2c3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148887719/picture_pc_0a0bd2ab87cf14da24f657c1f2c494b6.png?width=1200)
それでは、またお会いしましょう✨✨