![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129300090/rectangle_large_type_2_4aaf2eabfaf13a0aacec272ab48b9308.jpeg?width=1200)
♡今日のひと言♡遠藤周作
![](https://assets.st-note.com/img/1706627696049-ugNhcTbHjr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706627824664-SbROd5fG6a.jpg)
遠藤周作(1923‐1996~東京・作家)
幼少時代に父の転勤で旧満州に移るが、1933年日本に戻り神戸に住む。翌年に叔母の影響からカトリックの洗礼を受ける。「カトリック作家の問題」を「三田文学」に発表(1947)。その後フランスへ留学し、リヨン大で現代カトリック文学を研究した。1955年「白い人」で芥川賞、1966年に「沈黙」で谷崎潤一郎賞受賞。「海と毒薬」(1958)「イエスの生涯」(1973)などの純文学と、ユーモア小説「おバカさん」(1959)やエッセイ「狐狸庵閑話」(1965)などを書き分け、広い層に人気を博した。
愛の第一原則は「捨てぬこと」です。人生が愉快で楽しいなら、人生には愛はいりません。人生が辛く、みにくいからこそ、人生を捨てずにこれを生きようとするのが人生への愛です。だから自殺は愛の欠如だと言えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706628056998-PppHMWWOej.jpg)
Planet Earth
いいなと思ったら応援しよう!
![福田尚弘](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103542472/profile_02199f4591c6672526d056a475dc4abe.jpg?width=600&crop=1:1,smart)