見出し画像

「人に言われて変えた」と思われたくない人のための変化術

変わりたいのに、変われない。
わかってるけど、素直に変えるのはちょっと癪。
「言われたから変えた」と思われるのが、
なんか嫌という僕みたいな人に読んでもらいたい。

「今まで〇〇だったのに、急に変わったよね。」
そんなふうに言われるのが気恥ずかしいし、
なんか嫌だ。

誰かに指摘されて、すぐに変われる人は
本当にすごいと思う。

これは素直に思っていて、
自分がこういう人だったら
どれだけ楽だったかと思う。

言っていることは正しくて、
絶対そうした方がいいけど、
素直にアドバイスを聞いたと
思われたくない人に勧める方法は

「環境のせいにする。言い訳を作る。」です。


急に変わると、周りは驚くし、
「何かあった?」と探られます。

だったら、
「環境が変わったからこうなった」
と言い訳を作ればいいのです。

例えば、職場で「ありがとう」を
あまり言えない人がいたとしましょう。

もちろん仕事を円滑に進める上で、
感謝はした方がいいです。

しかし、その人はなりには
感謝をしているけど、
そういう声が上がっている以上
もっと意識的にしていかないといけないと
思っているとします。

変に意味のわからないタイミングで
ありがとうございますと伝えたとしても
逆になんか気持ち悪いと思われるかも知れない
という思いがあって、改善しようとしても
どこか改善でききれない。

そんなときに、あるドラマを観たとして
主人公が頑固な性格で、
周りとうまくいかずに苦しんでいた。
でも、ある出来事をきっかけに自分を変えていく。

その姿に共感して、
「このままじゃいけないな」と思った。
けど、そんなのを
素直に言うのはちょっとダサい。

だから、こう言えばいい。

「最近、この映画の主人公に憧れて、
服装とか、言葉遣いとか、
ちょっと意識してみてるんですよ。」

そう言いながら、実際に服装や口調を変えてみます。
メガネをかけていたら、
メガネをかけ出したりするんです。

そして、自然に都度都度ありがとうを入れながら、
直したいところも少しずつ変えていきます。

すると、周囲から見ても
「言われたから変わった」という印象ではなく、
「自然と変わっていった」ように見えます。

なんとなく、変化はゆっくりのほうが馴染む。

急に「違う自分」になると、
周りは違和感を覚えます。

そして、「急にどうした?」と、
指摘されることもあります。

でも、ゆっくりと全体的に変わっていけば、
まるでアハ体験!のように、
それは「気づいたらそうなっていた」
ものとして受け入れられます。

この間、同期と話していたら
色々と気付くことがあって、、、とかでも
周りも自然に受け入れるし、
自分自身も無理なく変わっていけます。

実際、僕もそうでした。
実は、恥ずかしながら
ありがとうを言えなかった人というのは
僕です。

あのとき、変われたから今があります。

昔は「変わるのが恥ずかしい」と思っていました。

だけど、そういう指摘を受けて
当時は小さいながらも支店の拠点長。
ここまでやってきたプライドもあって、
自分は変えられないという選択肢を
とることもできました。

でも、小栗旬さんと石原さとみさん主演の
「リッチマン、プアウーマン」を再度見て、
「こういう生き方もカッコいいな」と思った。
それを理由に、少しずつ
話し方や行動を変えてみました。

気づけば、「最近雰囲気変わったね」
と言われるようになっていました。

大前提、変わることは恥ずかしいことじゃない

そもそも、「変わること」は
恥ずかしいことではありません。

でも、社会に出ると、
「急に変わること」に
違和感を持たれることがあります。。

「今まで〇〇だったのに、急にどうした?」

そう言われるのが嫌で、
変わることを躊躇してしまう。

だけど、大切なのは「どう思われるか」じゃなく、
「自分がどうなりたいか」です。

僕が目指すかっこいい大人は、
ちゃんと変われる人間だと思いました。

人は変わるものだし、
変われるからこそ、成長できる。

環境をうまく使って、
自分が納得できる形で
変わっていけばいいんです。

「環境が変わったから」
「最近、新しいことを始めたから」

そんな小さな理由を使いながら、
自然に、無理なく変わっていけばいい。

大事なのは、変化することを楽しむこと。

「変わった」と言われるのが怖くて、
動けないままでいるより、
少しずつでも前に進むほうが、
きっと面白いと思います。

変わることは、自分で選ぶこと。
選べるなら、
どうせならダサくないほうがいい。

…ほなまた。


当時は、FODと契約していたので
見れましたが、今は見れないです。。。。

BOOK OFFさんに行くたびに
地味に探しています(笑)


いいなと思ったら応援しよう!

うらやん / yoridokoro
頂いたサポートは、色々な経験・体験に使わせていただきます! そして、違う形で皆様に還元します。もしよろしければお願いします。

この記事が参加している募集