浦和の精鋭、ここから。
2024年の浦和レッドダイヤモンズは如何と考えると決して良いとは言い切れない。2024年の指揮を取ったのはマティアス・ヘグモ氏。4-3-3という攻撃型で始まった。スタイルチェンジをしたのもあり、「すぐには確立しないだろう。」とは思った。
堅苦しければ上記を無視して問題無いです
本題に入りましょう。シーズン終盤の第30節から指揮を取ったのはマチェイ・スコルジャ。フォーメーションは4-2-3-1。「今年から浦和サポになりました」という方に大まかに説明すると昨年の指揮を取っている。
スコルジャ監督の2024年初陣は以下の通り
【スタメン】
GK 西川
DF 石原、井上、ホイブラーテン、大畑
MFグスタフソン、渡邉、関根、大久保、安居
FW リンセン
【ベンチ】
牲川、佐藤、小泉、原口、松尾、サンタナ,前田
メンツで変わった事と言えば原口と前田が合流したことくらいだろう。戦術がガラリと変わった。というより〝戻った〟と言った方が正しいだろうか。
CBとボランチの距離を保つ2CB・2ボランチ
DFにはロングフィードを要求
この2点があるだけで堅守が戻るのである。
CBとボランチで小さな正方形を作る。
ロングフィードはハイプレスの種。
あとは攻撃陣に託す。「カウンターをされたら?」と問われるとバイタルエリアを生まないので相手は突破しにくい場面を作る。1つ1つの準備が出来ているのが良い。
第30節はG大阪を相手に1-0で勝利した。
スコルジャ監督がお求めの事を1試合で魅せたと思う。願わくばもう少し点が欲しかっただろうが、決定機さえ逃さなければ監督が見たい景色になるだろう。
スコルジャ監督は守備型と認識されがちだが、攻撃型である。守りには入りカウンターで攻めるのが理想。DFラインを下げすぎると黄色信号だが。そうなると現在のドリブラーが攻撃の要になる。スコルジャ監督は松尾や大久保をスピーダーに起用していた。ワイドにボールを回して相手の壁を崩すのがジワジワと効果を生む。
まだ、誰をスタメンやベンチに入れるかは決まってないだろう。個人的な意見だがCFを二田というのも面白いだろう。
二田理央は加入して間もないのもあり、連携に関しては何とも言えない。ただ、WGとCFが出来る。ならCFでストライカーの役割を担っても良いのではないだろうか。貰ったボールでネットを揺らすには良いと思う。ニューカッスル戦のゴールを見て感じた。
余裕が無いからか変に試すのも危険だが1つ言える事は浦和には精鋭が集ってること。
これからを楽しみにしても良い。
【あとがき】
note復活です。浦和レッズ一本化で投稿する事にしました。これからも何卒宜しくお願いします。最後まで拝読して頂き誠にありがとうございました。We are Reds!