2023年10月の記事一覧
スティサート師の説法~慈しみの心を高めていく(13終)瞑想修行において確実に生じると保証できることとは?
このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
スカトー寺副住職、ウィリヤダンマアシュラム・リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けしています。
今回のテーマは
「慈しみの心を高めていく」
今日でこの説法は終わりです。
最後の部分のタイトルを
「瞑想修行において 確実に生じると保証
スティサート師の説法~慈しみの心を高めていく(12)瞑想実践の理解には、自分で実践するという時間が必要
このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
スカトー寺副住職、ウィリヤダンマアシュラム・リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けしています。
今回のテーマは
「慈しみの心を高めていく」
今日の部分のタイトルを
「瞑想実践の理解には 自分で実践するという時間が必要」
と、しまし
スティサート師の説法~慈しみの心を高めていく(11)自分自身を感じるって一体何なの?という疑問がわいて迷った日々
このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
スカトー寺副住職、ウィリヤダンマアシュラム・リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けしています。
今回のテーマは
「慈しみの心を高めていく」
今日の部分のタイトルを
「自分自身を感じるって一体何なの? という疑問がわいて迷った日々」
スティサート師の説法~慈しみの心を高めていく(10)これまでは苦しみを見ないでいられるような条件がたまたまそろっていた
このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
スカトー寺副住職、ウィリヤダンマアシュラム・リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けしています。
今回のテーマは
「慈しみの心を高めていく」
今日の部分のタイトルを
「これまでは苦しみを 見ないでいられるような条件が たまた
スティサート師の説法~慈しみの心を高めていく(9)感情が揺さぶられる<この私>の出現
このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
スカトー寺副住職、ウィリヤダンマアシュラム・リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けしています。
今回のテーマは
「慈しみの心を高めていく」
今日の部分のタイトルを
「感情が揺さぶられる<この私>の出現」
と、しました。
今日の部分も
スティサート師の説法~慈しみの心を高めていく(8)何のためにこのスタイルの実践をしているのか、を知る
このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
スカトー寺副住職、ウィリヤダンマアシュラム・リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けしています。
今回のテーマは
「慈しみの心を高めていく」
今日の部分のタイトルを
「何のために このスタイルの実践をしているのか、を知る」
と、しまし
スティサート師の説法~慈しみの心を高めていく(7)生じてきた体の苦しみを正面から活用していく方法
このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
スカトー寺副住職、ウィリヤダンマアシュラム・リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けしています。
今回のテーマは
「慈しみの心を高めていく」
今日の部分のタイトルを
「生じてきた体の苦しみを 正面から活用していく方法」
と、しました
スティサート師の説法~慈しみの心を高めていく(6)慈しみを育み始めるスタート地点
このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
スカトー寺副住職、ウィリヤダンマアシュラム・リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けしています。
今回のテーマは
「慈しみの心を高めていく」
今日の部分のタイトルを
「慈しみを育み始めるスタート地点」
と、しました。
慈しみについての
スティサート師の説法~慈しみの心を高めていく(5)その相手は「悪い人」なのではなく「はまりこんでいる人」
このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
スカトー寺副住職、ウィリヤダンマアシュラム・リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けしています。
今回のテーマは
「慈しみの心を高めていく」
今日の部分のタイトルを
「その相手は『悪い人』なのではなく 『はまりこんでいる人』」
と、
【レビュー:第39回オンライン気づきのサーラー瞑想会
⭐️100円設定ですが、レビューですので無料で全文読めます。
第39回オンライン気づきのサーラー瞑想会が終了しました。
タイの仏教道場
ウィリヤダンマアシュラムのサーラーの鐘の音に始まり、
オンラインで瞑想仲間をつないで2時間の修習を行いました。
この日はコミュニティの
ご僧侶の読経の中スタッフを含め
10名のみなさんとチャルーン・サティを実践しました。
前説では、スティサート師の
「カ
スティサート師の説法~慈しみの心を高めていく(4)気づきを高めることによって自ずと育まれる憐れみと慈しみ
このnoteでは
タイ仏教、特に
東北タイにある森の寺
スカトー寺に縁あるお坊さまたちの説法を
翻訳して毎日お届けしています。
スカトー寺副住職、ウィリヤダンマアシュラム・リーダー僧の
スティサート・パンヤーパティポー師の説法を
お届けしています。
今回のテーマは
「慈しみの心を高めていく」
今日の部分のタイトルを
「気づきを高めることによって 自ずと育まれる憐れみと慈しみ」
と、し