まずは自分が自分を認めることから。
『障害者』と言うと、何となく「可哀相」とか、「大変」とか、「同情」とかのイメージがまだ強いですよね。SNSが急速に普及して理解は広がったと感じる時もありますが、それでもまだまだ非現実というか、認識のズレがあると思います。
ただ、命はみんな1つです。これはどの人もどの生き物も同じです。育ってきた環境や選んできた世界は違うけど、みんなそこは同じなんです。だから、まずは自分が自分を認めることが一番大切なんだと思います。
こうやって偉そうに書く私も、やっと向かい始めたところです。『障害者』という言葉は、思ったよりもずっと重くて大きい壁のようです。それでも、この体で生まれた自分を認めて、自分を愛して、ゆっくりゆっくり進めたらなと思います。
もちろん何かしらのハンディキャップは背負ってるので、心とは裏腹に体がいうことをきかない時もあります。特に季節の変わり目なんかはキツイです。そんな時は素直に「泣いてもいいよ。休んでいいよ。」って言ってあげればいいと思います。
無理と睡眠と、考えすぎ(私の悪い癖です)は、体を壊す要素が盛りだくさんです。完全に消すことは無理でも、うま~く逃げましょう。誰も怒りません。
大切な人と自分を守るために。1日でも長く健康でいるために。
自分を認めることは障害者、健常者関係なく大切なことだと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![池田うらら](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54888327/profile_b5a539c61a4d404938e21688edfc32d6.png?width=600&crop=1:1,smart)