見出し画像

エンタメの記録(主にアニメ)

読書記録はたまに書くのにこっちは全然だったので。アニメとかぼちぼちみています。

忘却バッテリー

なんだかとても心地よくみれるアニメで繰り返しみてました。
声優陣がよくて、私は特に山田役の梶さんのベテランのツッコミ技がすごいと思うのと、藤堂役の阿座上さんのときどき裏がえる声が大変すきです。10話は阿座上さんの絶妙な「やぁッま~」が聞けて話も面白いのでたぶん8回はみてる。
野球の作画もとても滑らかかつ見どころあるかんじ。身体能力の高い男子の身のこなしの再現率がすごい。モーションキャプターのモデルさんがいいのかなぁ。
OPとEDはどちらも歌も映像もすき。OPのライラックをはじめてフルバージョンで聞いたときはイントロはじまってすぐに「やられたー!そうくるか」と思いました。忘却が10秒くらいにつまっててすごい。
MAPPAさん制作だけど今作は特にけっこう海外へ外注してるなぁという印象でした。そういう作り方にシフトするのかどうなんだろう。

逃げ上手の若君

第1話が面白くて若様がかわいかったので続けてみてます。
本編もいいのですがOPとEDがとってもすき! ちょっと懐かしいかんじの雰囲気で明るくてポップで見飽きないです。OPは北村匠海さんの作詞にびっくり(才能ありすぎ)。EDはとにかくかわいい。EDのぼっちぼろまろさんはポケモンの「ハロ」の歌のかただと今回はじめて知りました。「ハロ」私も息子もだいすきな歌なので勝手に嬉しくなる。
逃げ上手の若君をきっかけに同じ作者さんの「暗殺教室」もちょっと漫画をみはじめました。おもしろい。

進撃の巨人

え、いま? というかんじですが。ちょっと前にアニメ全部観終わりました。
進撃の巨人はいろんなひとから勧められ、気持ちと時間に余裕ができたので満を持して。とはいえ10年前に1シーズンは視聴済。その後すごい展開になってるっぽいという噂は聞いていたのでようやくみれてよかった。やーすごかったぁ。ネタバレしないように深くは語らないけれども。進撃の巨人が現実とリンクしてくる日がくるとは思わなかった。
全部みて推しキャラはピークちゃんです。
あと全部の作品でOPとEDのはなしをして恐縮なんですが、進撃も当たり前に良いですね。シーズン1のOP、ちょうど2010年前後ってこういう作画とか構図よく見たよなぁと思っていたんですが、さっきふと「デスノート」のOPが見たくなって探してみたら同じような構図のシーンがあってやっぱり!と思ったら、なんと監督さんが同じと知りました。

サマータイムレンダ

こちらはアニメじゃなく漫画で読んだんですけど、ほんとーに面白かった!止まらなかった。
サスペンス、ミステリー、ラブ、アクションがすべて入っていました。しかも物語のハイライトに夏のハイライト(海、花火、祭り)を重ねてくるのでエモさみたいなのが爆発する。絵柄もかわいく、かっこよい。
アニメもあるけどいま契約しているアマプラでは配信してないので見れてません。でもOPだけは見てるんですが、すごーく良い。特に2ndのOPがすき。

何度きいてもたのしいし、気持ちが盛り上がる。


うすうすお気づきかと思いますが私はアニメのOPとEDマニアです。本編見るよりもすきかもしれない。それから声優はもちろん、アニメーター、作画監督、脚本、プロデューサーなどの情報も基本チェックするタイプ。
なのでアマプラのEDを自動で飛ばしちゃうの本当によくない!と思う。そこが!気になるのに! 設定で変えられるのかな?


最近のエンタメ事情でした。


いいなと思ったら応援しよう!