見出し画像

[余談] 面修正砥石

ここ最近は電子工作をさぼって包丁研ぎをしていました。

以前から家の包丁を研いでいますが、電子工作に夢中になっている間に妻の包丁が切れなくなったと言うので研いで喜ばれました。包丁研ぎは何気に家庭を明るくします。

参考までにと見たYoutube 動画で面修正砥石と言うのがあることを知りました。

家庭用なので、タイトル画像のような2色砥石(#1000 / #3000)と写真に無い粗砥石(#150)を使っていますが特に#1000は中央付近が減っています。
早速ホームセンターでタイトル画像下側の修正砥石(#300)を買って修正し、確かに#1000はほぼ平面になりました。

ただ、包丁を研ぐよりも多くの時間を必要とします。
包丁を研ぐ時は「かえり」の出来具合を探って研ぐ範囲を考えたり、片刃であれば砥石で出来た傷を頼りにしのぎの当たり具合を調整したりと、いろいろ考えることがあるのですが、砥石を研ぐ時はほとんどが機械的な作業のために余計に長く感じるのかも知れません。

長く使った砥石の修正だから大変なのは当然で、一度平面が出れば後は砥石を使う度に短時間修正すれば良いのだろうと期待していましたが、特に#3000は中々修正しきれず困っています。

私の#3000 は表面の一部が荒砥のようにザラザラしています。十分に乾かさずに仕舞うことがあったからかも知れません。この部分の凸凹は大きく見積もっても深さ1mm なのですが、これがまだ消えません。

下の写真は主に私が使う包丁ですが、図には無い妻のステンレス包丁や全鋼の牛刀(下図上側)のは勿論、下図の小出刃を研ぐよりも砥石の修正に時間がかかります。仕事が増えてしまった感じです。

画像1

修正砥石を買ったばかりですが、ダイヤモンドの修正砥石を買って試してみたいと思います。

まあ、やるべきことが決まったところで、電子工作を再開して合間に砥石研ぎをしてみようと思います。


研ぎの実力:
包丁研ぎはやっと各所「しのぎ」の幅を保って本刃付けをした上で、小刃付けが出来るようになったと思っていますが、まだ左手の指も研いでしまうレベルなので一日に何本もは研げません。

追記:
ダイヤモンド砥石が届いたので使ってみました。
私が購入したのはプラスチックの枠に#120 と #180 の砥石が固定された比較的安価なものです。
#1000 の砥石をダイヤモンド#120、#3000 の砥石をダイヤモンド#180で研いでみたところ、どちらもスムースに研ぐことが出来て#3000の凹みも無くなりました。ただ#3000は表面が荒くなったのでタイトル画像の修正砥石で表面を均しました。まだ荒目ですが暫く使ってみようと思います。

これとは別にナイフのお手入れ用に革砥を物色中です。

コロナ禍の影響か、自宅で包丁研ぎに挑戦する人が増えているようです。
力まず心静かに砥石の上で刃物を動かし、研ぎ傷や「かえり」を観察して工夫を繰り返す刃物研ぎは、少し慣れれば精神安定にも寄与する趣味に成り得ると思います。

切れ味が増して料理が楽しくなった結果として美味しい食事が出来て家族に喜ばれるとなれば、皆がハッピーになる趣味ではないでしょうか?
無駄な買い物をしないよう、自分にあった道具を吟味しつつ続けたいと思います。



出来ればサポート頂けると、嬉しいです。 新しい基板や造形品を作る資金等に使いたいと思います。