見出し画像

〜欲求をハックする〜離婚パパの逆転珍道中


できると思えばできる。
できないと思えばできない。
これは、ゆるぎない絶対的な法則である。
     ーパブロ・ピカソ(スペインの画家)ー



昨日からキャストのバースデーイベントが始まり、僕の最後の仕事も始まりました。
僕が店を去るまであと6日。
キャストが最後まで潰れないよう、飲んでもいい席では代わりに飲み続けようと思います。

そんな昨日の初日のバースデーイベント。
主役のキャストが帰りに泣いていました。

先輩キャストの為に頑張り共に成長してきた彼女でしたが、ここ最近あまり仲がよくありませんでした。
そして昨日先輩キャストの個人プレーとわがままな性格も相まって、あからさまに態度に出してきたのでした。

僕個人としてはお互いに思うところもあるだろうと考えていましたが、後輩キャストが主役であるバースデーイベントでそのような態度をとっているのが物凄く腹が立ちました。
普段から感じていましたが利己的すぎます。

自分の意図せぬ結果になると遮断する。
自問自答し自己昇華できない人に上に立つ資格も、教える側に立つ資格もありません。
これは僕自身にも言えることであり、失敗例として自身に刻み込もうと思いました。

そしてバースデーイベントのキャストがより笑顔で楽しい期間を過ごせるよう頑張ろうと改めて思った日でした。


・欲求をハックする


今の現状に満足し満ち足りている人はどれくらいいるでしょうか。
多くの方が自分の力の無さを痛感し、日々葛藤の中生きているのかもしれません。

僕たち人間は求める事で成長し、生活ないしは仕事・能力のベースを底上げしています。
すなわち下記のループを繰り返しているわけです。

求める→努力する→成長(成果)を得る

このループはあなた方が求め続ける限り無限に続いていくのです。


そんな事はないと思う人もいるかもしれませんが、求めると言う事は生物の本能的な資質です。
我々は無意識のうちに誰しもが求め、有意識の中で抽象的な欲求をより具体的にしているのです。

僕はこの求める行為、特に有意識における抽象→具体をハックし制御することこそが人生の成長スピード上げる一因であると思っています。

この"抽象→具体をハックし制御する"というのは下記のような状態です。

彼女が欲しい男性がいたとします。
この男性は普段から寝巻きのような服を着て、身だしなみも対して気をつけていませんでした。
とある日ふと町ですれ違った女性に一目惚れをしました。
どうしても彼女と付き合いたい。
あの彼女に振り向いてもらう為にはどうしたらいいだろうか?
まず声をかけてみよう。今よりキレイめの服を着てみよう。髪をセットし、髭もしっかり剃っておこう。
自分の外見に気を遣い、男性としての魅力を上げる努力をしたのです。

この状況における各ポイントは以下です。
具体→抽象 = 一目惚れした女性
ハックする = いい男性になりたいという思考変化
制御する     = だらしない服装をやめる行為
成長            =身だしなみを整えるための行動変化

この男性は女性に一目惚れすると言う行為から、日々の自分に対する見方を変えたのです。
もし一目惚れした女性が上手くいかなかったとしても、以前より格好良くそして女性から一目置かれる男性になれたことでしょう。

この抽象→具体をハックし制御すると言う行為は、セレンディピティと掛け合わせると絶大な効果を生み出します。
ふとした事象に意味を見出し、普段見逃していたものから成長を得ることができるからです。

最初はふと思った事や感じた事をノートに書くだけでも構いません。
そして日々の抽象的な感情を無視せず、具体的にしていってください。
自ずと悩みや不安も消えていく事でしょう!

みなさんがより良いマインドで挑み続けれるよう応援してます!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集