![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78935888/rectangle_large_type_2_34dd43b6129c3b2393a3869ccabf41f4.jpeg?width=1200)
西台&蓮根 学習塾アップグレード 定期テストの結果が返ってきました④
どうもアップグレードです!
西台・蓮根地域では、志村三中で中間テストが実施されました。
今回は、
中学1年生の数学で90点以上ととった生徒の喜びの声を紹介します!
![](https://assets.st-note.com/img/1653029317601-CzHqHDj2O2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653029362413-IfEkyRJNgA.jpg?width=1200)
90点以上というのはすばらしいです。
人間ですから、ケアレスミスはしてしまうもの。
90点以上とるということは、ケアレスミスがほとんどなかったということです。
集中力がないと、なかなかできることではありません。
「中学1年生の1学期中間テストだからね…」と仰る方もいらっしゃいますが、
「ケアレスミスをしない」というのは、そんなに簡単なことじゃないんですよ!
本当に2人ともよく頑張りました!
期末試験での改善点も見えていると思うので、今回の反省を活かし、次回もこの調子で頑張っていこ!
中学3年生は模試の解き直し・見直し
![](https://assets.st-note.com/img/1653029753760-sXkusv3537.jpg?width=1200)
西台・蓮根地域では、全ての中学校で定期テストが終了しています。
#期末試験まであと約1ヶ月です
#学生は常にテスト前
この期末試験までの期間を利用して、
西台&蓮根 学習塾アップグレードでは、
全学年において、4月に実施した全国模試の解き直し・見直しを行なっています。
特に、中学3年生は、9月以降に本格的に外部模試(VもぎやWもぎ)が始まります。
その時に、
しっかり解き直し・見直しをすることが重要なんです!
せっかく間違えたんです。
そのおかげで、自分の弱点がわかったんです。
わかったのなら、直すのみです!
昨日は、模試の解き直し・見直しをする前に
「模試の解き直し・見直しの仕方」をレクチャーしました。
#PDCAサイクル
この方法をもとに、
今後も模試の後にはしっかり解き直し・見直しをして、
次の模試に備えていきましょうね。
ちなみに、
このように「解き直し・見直し」を重要視していることから、西台&蓮根 学習塾アップグレードでは、模試の回数を極力少なくしています。
おそらく他塾さんと比べても少ない方だと思います。
次の模試までに、解き直しや見直しをしないと意味が半減しますかからね。
#DDDDサイクル
小学1年生〜中学3年生 無料体験授業
![](https://assets.st-note.com/img/1653030787807-xfsNtE9j98.jpg?width=1200)
現在、無料体験授業を受付中です。
5月も残りわずかとなってきました。
少しでも、学習面に不安を感じたら、ぜひ、お気軽にお申し込みください。
お待ちしています。
西台&蓮根 学習塾アップグレードとは
その他のテスト結果に関する喜びの声
口コミサイトの声
![](https://assets.st-note.com/img/1653031123101-AJhiODouLr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653031135450-cYdEFk4oJG.jpg?width=1200)