見出し画像

西台&蓮根 学習塾アップグレード 非受験学年の保護者会を開催しました

どうもアップグレードです!

本日は、
非受験学年のお子様がいる方々対象の保護者会を開催しました!

西台&蓮根 学習塾アップグレード 保護者会

おかげさまで多くのお客様に通っていただけるようになりましたので、
14:00から複数回に分けて実施させていただきました。
時間帯の調整にご協力をいただき誠にありがとうございました。

今日の保護者会のテーマは以下の通りです。
①昨年度の入試状況
②昨年度の入試問題
③都立・私立に合格するために
④夏の講習に関して

①に関しては、数年前と状況が大きく様変わりしました。
10年と比べると本当に別物だと思います。

そうなれば、当然、②も変わってきますし、
③の方法も変わってきます。

このように、全ては繋がっていますので、
西台&蓮根 学習塾アップグレードでは、受験生だけでなく、
非受験生のお子様がいる保護者様にも、定期的に、入試の最新状況をお伝えするようにしています。

夏の講習について

西台&蓮根 学習塾アップグレード 夏期講習

先日の記事でもお伝えしましたが、

現在「夏の講習」の案内も開始しています。

本日の「保護者会」でお伝えしたように、
ここ最近の入試の状況は数年前と大きく変わっています。

そうなれば
夏の講習」の過ごし方も変わってきます。

昨年の入試結果を踏まえて
多くの私立高校で、
単願推薦・併願優遇ともに「基準(内申点)」を上げています

この原因を話すと長くなってしまうので割愛しますが、現在はこのような状況です。
※保護者会ではこの原因部分を詳しくお伝えしました

そのため、内申点の重要度が増しています
※絶対評価の内申点が良いのかどうかは置いときます

現在は「オール3」では、「併願優遇」をとるのは厳しいです。

しかし、
内申点」は「努力」で一定レベルまでは上げられます
もっというと5段階評価の「4」であれば、努力で勝ち取れます

そのため、
生徒が「4」がとれるように
「努力の仕方」を身につけてさせる必要があると我々は考えています

そこで
西台&蓮根 学習塾アップグレードの「夏の講習」では
がんばれる環境を提供する」をテーマとしました。

西台&蓮根 学習塾アップグレード 夏の講習

そして、
この「がんばれる環境」を実現させる取り組みの一環として、
以下のイベントを開催します。

西台&蓮根 学習塾アップグレード 努力王決定戦

学年関係なく争うので、
ぜひ小学生のみなさんには頑張ってもらって、
中学生の先輩たちに勝ってもらいたいですね。

これは、
あくまで「がんばる環境」の一環で、さまざまな取り組みを行っていきます。

この夏休みに
「子どもに勉強をがんばってもらいたい!」とお考えの保護者様は、
ぜひ、西台&蓮根 学習塾アップグレードの「夏の講習」の特設ページをご確認ください。

西台&蓮根 学習塾アップグレードとは

西台&蓮根 学習塾アップグレード 口コミ・評判
西台&蓮根 学習塾アップグレード 口コミ・評判②


いいなと思ったら応援しよう!