![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138156213/rectangle_large_type_2_e060f4e6922e8e7e30609923626a95f4.jpeg?width=1200)
私のベランダ【家庭菜園記録 4月上旬】
【3月30日】
・オクラ
ダイソーで2個100円で購入したオクラ(オクラ・早生オクラ)の種をまく。
発芽しやすいように前日に水につけておき、一晩おいたものを使用。
![](https://assets.st-note.com/img/1713507262024-5r4XgFAtVq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713507262165-7c5OK6Z3kj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713507262439-jvi08WyE7v.jpg?width=1200)
ポットに各3個、種を植え付け。
気温が高い方が良いそうなので、お米が入っていたビニール袋をなんちゃって温室とみなして格納してみる。
【4月3日】
・ベビーリーフとルッコラ
ミニプランターにそれぞれ筋まき。
暗くないと発芽しないそうなので、濡れた新聞紙をかぶせておく。
ちなみにこちらもダイソーで2個100円で買った種。
![](https://assets.st-note.com/img/1713507388961-UAP46X3e5x.jpg?width=1200)
【4月4日】
・オクラ(直まき)
オクラはポットにまくより直まきした方が良いとの情報を見つけ、急遽鉢を用意。
ポット分から4日遅れで種まき。とりあえず1鉢に5個ずつ種をまいてみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1713507389194-VtjMWA62jI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713507390106-FBkSQGD6uR.jpg?width=1200)
・ミニトマト
ポット4つにバラバラ撒く。
種が小さすぎて数を数えて丁寧に撒けない…(横着者)
これもポットオクラ同様、米袋ハウスへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1713507390546-0J0w46ouY7.jpg?width=1200)
・ベビーリーフとルッコラ
![](https://assets.st-note.com/img/1713507392152-fbUERVC6gP.jpg?width=1200)
写真では分かりづらいけれど無事発芽。
ルッコラの方が発芽が早く、ベビーリーフはまだまだまばら。
色白でひょろひょろのもやしちゃんたち。
【4月6日】
・ベビーリーフとルッコラ
![](https://assets.st-note.com/img/1713507505030-qcW1UHJPlR.jpg?width=1200)
発芽量が増え、葉がしっかりとした緑に。
あまりにも密集している部分は少し間引いてサラダのトッピングにしました。
・じゃがいも
3月24日に植えたインカのめざめ、土に怪しい亀裂が。
![](https://assets.st-note.com/img/1713507505082-wShoNR53FX.jpg?width=1200)
インカの植え付けについては下記に。
【4月9日】
・ミニトマト
1つ発芽!!!
ミニトマトは種から育てるのが難しい、と書いてある記事を読み、発芽しなかったらどうしようと悩んでいたのでとても嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1713507556559-NlOuOvVejT.jpg?width=1200)
・オクラ(ポットまき)
![](https://assets.st-note.com/img/1713507556628-L3tnRFvPuE.jpg?width=1200)
発芽~~~~!!
早生オクラの方は前日(4月8日)に1つだけ発芽。
1晩で一気に出てきてくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713507556671-prmxJChhSD.jpg?width=1200)
日光にあてた方が良いかな?と思って米袋ハウスからは取り出し、日の当たる場所へ移動させました。
・ゴーヤ
毎年育てているゴーヤ、ずっと種からやっていたのだけれど、去年が不作の年で苦い思いをしたので今年は苗からチャレンジ(種取もできていなかった)。
近所のホームセンターに毎日通い、苗が出てくるのを待っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713507556776-6sqFBUrIpj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713507556794-27opqTgDq2.jpg?width=1200)
これも失敗な気が…。
買ってきた野菜用の培養土を使ったんだけど、保水性が高い土で水はけが悪く、ゴーヤ向きではなかったかもしれない…。
ピートモスを混ぜればよかったと大後悔。
根腐れしないでくれ~~~…。
【4月10日】
・じゃがいも
2鉢とも無事発芽。
![](https://assets.st-note.com/img/1713507556908-rbJKrodOF0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713507557394-AvedGUa9n7.jpg?width=1200)
Aは細目の芽がたくさん、Bは太い芽が1つ+α、といった感じ。
ちなみに土が割れていた方はAで、発芽もAが先だった。
・オクラ(ポット)
![](https://assets.st-note.com/img/1713507557393-xHO1P0ayIu.jpg?width=1200)
発芽してからほとんど成長せず…。
なんなら種の殻に入ったまま、葉がくちゃくちゃになってしまったものも。
おそらく、気温が思っていたほど上がらなかったのが原因です。
悲しい。
ちなみに鉢に直まきした分は一切動きなし。
・ミニトマト
![](https://assets.st-note.com/img/1713507557438-POtn2DZt7G.jpg?width=1200)
こちらもほとんど変化なし。
・ベビーリーフとルッコラ
![](https://assets.st-note.com/img/1713507557469-fctAniWoD0.jpg?width=1200)
比較的順調に成長している子たち。
写真の上が光源なんだけど、面白いくらい上に向かって伸びていく。
徒長しないように雨の日以外はできるだけ日が当たりやすい場所に移動。
【4月11日】
・大葉
![](https://assets.st-note.com/img/1713507557479-QikeyZD2w1.jpg?width=1200)
夏の薬味と言えば大葉!無限に大葉が食べたい!ということで。
植えている人はみんな大量にとれる上に無限に増える、とぼやいている印象なので、簡単に育てられると踏んでいる。
無限大葉ライフへの大一歩を踏み出します。
・じゃがいも
![](https://assets.st-note.com/img/1713507557445-sIUBZGg3dp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713507557540-eJ3DMnOb9n.jpg?width=1200)
順調な様子。
【4月13日】
・じゃがいも
急成長!
今年の目玉であるオクラが振るわない中、青々と成長している姿が見られるのは嬉しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1713507616354-MuHmDABGs4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713507616394-zMcHszAMOl.jpg?width=1200)
この感じならいけそうなので、芽かきを。
![](https://assets.st-note.com/img/1713507616540-31858cZ7wr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713507616414-Cv5hZztfjH.jpg?width=1200)
数で攻めていたインカAが若干さみしい感じになってしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1713507616650-2C7YnS6CNh.jpg?width=1200)
こうやって抜いた芽を見ると、じゃがいもって面白~~~!!
芋なのに細い根っこがたくさん生えているの、面白くない?私だけ?
・ミニトマト
![](https://assets.st-note.com/img/1713507616654-BFzN9BG6Mp.jpg?width=1200)
ようやく全てのポットから発芽を確認。
まだまだ小さいけれど嬉しい。
オクラと一緒に米袋ハウスに入れていたから?
・オクラ
![](https://assets.st-note.com/img/1713507616721-vvz2JXHjOZ.jpg?width=1200)
ほとんど変化なし。
いまいち気温が上がらないのが原因?
このあたりでオクラは根が真下に伸びるので、ポットまきは推奨しない、という情報を発見。
元気がよさそうな株をそれぞれ1つずつ、プランターに移す。
4月上旬の時点で成績を付けるとすれば、
良:じゃがいも、ベビーリーフ、ルッコラ
可:ミニトマト、ゴーヤ、大葉
微妙:オクラ(ポット)
不可:オクラ(直)
といった感じ。
もう少し気温が上がってくれたらな~。