
【やる気の正体はドーパミン】モチベーションを高めドーパミンを沢山出す方法
👇こんな人にオススメ👇
・朝の定型業務を早く終わらせたい
・モチベーションを高めたい
・やる気が出ないという悩みを抱えている人
▪︎ドーパミンを沢山出す方法
①朝一番に10分以内で終わるタスクを3つ書く

ハーバード大学の実験で簡単なタスクを先に書いて、チェックを入れていくグループが1週間後、最も高い生産性を記録したとのこと
その理由として、小さなタスクの達成感が次々と脳のリワードシステムを刺激して、自然とやる気が湧いてくる仕組みだからです
やる気というのは、達成による報酬でどんどん活性化していきます
②大きな仕事は15分以内の小さなタスクに分類する

細かく分けて記入し、大きなタスクを小分けにすることで脳の警戒を解いて、やる気を下げることはありません
つまり、大きなタスクに対しては脳は『大変そう』と警戒してしまうので、小さく分けることで脳に『できそう』と感じさせることでやる気もUPするのです
③1時間に1回、必ず進捗確認したら丁寧にチェックする

進捗確認を丁寧にチェックすることが、脳に一番刺激します
脳のリワードシステムを適切に設計すれば、必要な時にやる気スイッチを入れることができるでしょう
重要なのは、この仕組みがあなたの気分や感情とは独立して機能することです